マスク着用ルール
よくあるお問合せ
予約確認・キャンセル
language
017-752-3239
館内案内
温泉
交通アクセス
東北観光情報
プラン・予約
パンフレット
宿泊予約
トップ
フォトギャラリー
フォトギャラリー
部屋 (16)
風呂 (17)
料理 (15)
施設 (12)
サービス (9)
外観 (7)
周辺・景観 (39)
部屋
和室10畳のお部屋(一例)
和室10畳のお部屋(一例)
和室10畳[山側]のお部屋からの眺め
和室10畳[海側]のお部屋からの眺め
全客室加湿空気清浄機完備です。
和室10畳のお部屋(一例)
和室10畳のお部屋
和室7.5畳[海側]のお部屋からの眺め
新館山側特別室:定員10名(10畳二間続き)
和室7.5畳のお部屋
新館10畳間:定員5名(海側と山側がございま…
本館10畳間:定員5名
本館7.5畳間:定員3名
本館客室風呂
アメニティ
客室水回りのアメニティ
風呂
展望大浴場<渚の湯>(女湯)
展望大浴場<渚の湯>(男湯)
展望大浴場<渚の湯>(女性用)
寝湯の露天風呂<天の川>(男性用)※4月~1…
寝湯の露天風呂<天の川>(女性用)※4月~1…
展望大浴場<渚の湯>(男性用)
男性大浴場正面
男性大浴場露天風呂入口
寝湯の露天風呂<天の川>(男性用)※4月~1…
女性露天風呂※露天風呂は冬季期間(12月~3…
女性大浴場
真冬日の露天風呂
展望大浴場『渚の湯』入口
露天風呂『天の川』男性用入口
露天風呂『天の川』女性用入口
大浴場はシャンプー・コンディショナー・ボディ…
大浴場アメニティ
料理
別注料理名物「あほう釜めし」あ=あわび、ほ=ほたて、う=うにを使用した秋田屋オリジナルの釜めし
国産牛ステーキ 1人前3,850円(込)
朝食の名物「ホタテ貝焼き味噌」
朝食 貝焼きみそは大変好評です
(要予約)青森県地鶏シャモロック釜めし一人前…
(要予約)あほう鍋:あわび、ほたて、うにの饗…
舟盛:二人前3,300円(税込)~ご予算に合…
国産牛すき焼き 1人前2,750円(税込)
国産牛しゃぶしゃぶ 1人前¥2,750(込…
有料の幼児様の夕食は各プランお子様ランチ型式…
スタンダードコースお料理(一例)
あほう釜めし(あ=あわび、ほ=ほたて、う=う…
秋田屋オリジナルコースお料理(一例)
お料理(一例)
スタンダードコースお料理(一例)
施設
京野和鴻作『国引』ロビーにねぶたを展示しております。
京野和鴻作『国引』 写真撮影にどうぞ
景色を眺めながらお食事していただけます。
お食事会場(一例)
食事会場の様子
ラウンジ シーガル:モーニングコーヒーのサー…
正面玄関左手フロント(内線9番)
ロビー
ロビーにて金魚ねぶたのモデル、津軽錦を飼育し…
売店:営業時間AM7時~AM10時・PM3時…
3階会議室「夕陽の間」 畳を敷いて会食場とし…
マル適マーク金取得 皆様の安全をお約束
サービス
色浴衣付きのプランの方は無料です。※GW・お盆等繁忙期の貸出はお休み
朝食やラウンジでお出ししているりんごジュースは浪岡の出町さんご夫婦が育てたりんごです。
お着き菓子:浅虫銘菓『めらしっこ』
ラウンジにてモーニングコーヒーサービス
生ビール715円(税込) 生ビール付きプラン…
還暦のお祝いにちゃんちゃんこ貸出無料です。
トランプ・花札・囲碁・将棋を無料貸し出しいた…
麻雀セット2,750円(税込)フロントまでお…
Wi-Fi全館OK
外観
ホテル外観
外観 ~本館と新館からんる6階建て。夕陽と湯ノ島が美しい陸奥湾を望む立地~
ホテル外観(海づり公園より撮影)
ホテル海側外観(正面玄関は山側です)
正面玄関(夜)
ホテル外観(サンセットビーチより撮影)
正面玄関(日中)
周辺・景観
当館からの眺め(一例)~春の湯ノ島(当館客室より撮影)
当館からの眺め(一例)~絶景の夕景は客室や展望温泉からお楽しみください
当館からの眺め(一例)~浅虫温泉花火大会。詳細日程はお問い合わせください
当館からの眺め(一例)~夕陽は客室や展望温泉…
1月の湯の島はすっかり雪化粧
浅虫温泉駅前の足湯:駅を出て左手。タオルは御…
浅虫町内足湯:隣に飲泉所・温泉たまご場があり…
温泉たまごはここで。ネットやカゴを沈めて待つ…
浅虫の至る所にある彫刻の数々
南部屋海扇閣さんの近くにある竹久夢二の石碑
津軽三十三観音・二十三番札所となっている曹洞…
浅虫水族館はホテルから徒歩8分です。
浅虫水族館:イルカショー
浅虫水族館:トンネル水槽
水族館の近くにある縁結びの神様
浅虫海づり公園はホテルから徒歩5分です。
海釣り公園にて
海釣り公園にて
道の駅ゆーさ浅虫は当館より徒歩5分です。
浅虫銘菓『久慈良餅(くじらもち)』を販売して…
正立食堂ではオウムのハナちゃんがお出迎え。
夜越山(よごしやま)森林公園へは車で15分で…
カタクリ祭:4月初旬から2週間程
カタクリ祭:湯の島へ向かう船。
カタクリ祭:湯の島への船が行き交います。
湯の島には弁天様が祀られています。
カタクリ祭:湯の島に咲くカタクリの花の群生
カタクリ祭:白いカタクリの花は貴重です。
浅虫温泉森林公園遊歩道内のあじさいロード
7月中旬ホタル湖では全国でも珍しい3種類の蛍…
ホテルの目の前、サンセットビーチ海開きは7月…
高野山ハイキングコースからの眺め
高野山からの浅虫市街地
全国巨木百選に選ばれた樹齢700年の赤松。
東北大学臨海実験所前の海上に浮かぶ裸島には悲…
ころび山ハイキングコースから見た鴎島(かもめ…
高野山ハイキングコースの紅葉
初冬の湯の島
スノートレッキングは1月下旬~2月下旬まで