予約確認・キャンセル
language
0120-62-1514
趣異なる全6室
源泉かけ流しの湯
お食事
交通案内
観光案内
宿泊予約
トップ
お客様の声
お客様の声
お客様の声
【クチコミ総合4.6★】
島根県1~10室以下部門「売れた宿大賞」「泊まって良かった宿大賞」2019年度ダブル受賞♪
4.8
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
じゃらんnetに投稿されたクチコミ総合評点を表示しています。
部屋
4.6
料理(夕食)
4.8
風呂
4.7
接客・サービス
4.8
料理(朝食)
4.6
清潔感
4.6
※じゃらんnetにて予約/宿泊されたお客様のクチコミを掲載しています。
クチコミ
35
件
並び替え
新着順
評価の高い順:総合
評価の高い順:部屋
評価の高い順:風呂
評価の高い順:朝食
評価の高い順:夕食
評価の高い順:接客・サービス
評価の高い順:清潔感
クチコミ評点の見方・説明
投稿日:2023/01/28
5
[部屋 4 | 風呂 5 | 朝食 4 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 4]
接客が素晴らしい
出迎えから見送りまで丁寧で感じよい接客で感心しました。小ぶりな浴槽ですが玉造では一番よい湯だと思います。料理に派手さはありませんが柔らかな洗練された味付けは中々のものです。大変古い宿ですが大切に磨きをかけておられます。リンゴのデザートは最高でした。八岐大蛇等の神楽もおすすめで観に行きましたが良かったです。いつまでも残って欲しい渋いオトナの宿です、頑張って下さい。
ムーさん
/60代男性
宿泊日/目的:
2023-01 夫婦旅行
宿泊価格帯:
19,001~20,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
投稿日:2023/01/24
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
ゆっくりできました
母の誕生日にゆっくり、くつろげる温泉宿をさがしていたので、玉井館さんに宿泊しました。スタッフの方はとても気さくで、足の悪い母にも気を使ってくださいました。お食事も美味しいし、温泉もとてもよかったです。また母と泊まって、たぬきの「はぎ太郎」に会いたいです。
ゆみさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2023-01 家族旅行
宿泊価格帯:
19,001~20,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【のどぐろ付き会席プラン】■1泊2食■お1人様まるまる1尾!山陰自慢の「のどぐろ煮付け」付き♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2023/01/28
ゆみ様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
お母様の誕生日の記念日旅行の宿泊先として当館をお選びいただき、大変恐縮しております。
良い誕生日のひと時となっていれば幸いに思います。
”はぎ太郎”。
人気ですよね。
最近、当館のスタッフが妙なことを申しておりまして、”少し傾いている”と。
元々傾いていたので、なんとも言えないところではありますが、もしかして”生きている”かも・・・。なんて書くと、ちょっとした”怖い”スポットになってしまいますね。
長き年月の経っている宿ですので、色々な歴史があり、そうしたことを踏まえた”空気”というものが流れているのかもしれません。
また、ぜひ、”はぎ太郎”に会いに来ていただけると、喜びます。
寒波に見舞われ雪景色の玉造温泉です。
全国的に寒さ厳しい数日となりそうですが、お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。
だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2023/01/24
5
[部屋 4 | 風呂 4 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
ゆっくりしたい人におすすめ
仕事帰りに時間が空いたので利用させていただきました
思ってた以上に小規模なお宿で6部屋しかないと聞きおどろきましたが
その分他のお客様と顔を合わせることもなく
お風呂も貸し切り状態でゆっくり入れて良かったです
お風呂は小さめですが貸し切り状態なので充分ですね
お料理もとても美味しく量も充分すぎるほどでした
今回泊まらせて頂いた萩の間は階下の音が聞こえるかもということで訳アリとのことでしたが
全く煩くなくゆったりと過ごせました
泊まっていた日は大寒波がせまり電車の計画運休が決まってしまったために翌日の朝ゆっくり朝ごはんを食べることができなかったのが心残りです
タクシーの手配など気を遣ってくださりありがとうございました
また天候が良いときにゆっくり泊まりたいと思います
めるさん
/30代女性
宿泊日/目的:
2023-01 出張
宿泊価格帯:
22,001~23,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【黒毛和牛ステーキ付き会席】■1泊2食■お1人様しっかり100g「黒毛和牛ステーキ」付き会席プラン♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2023/01/28
める様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
”ゆっくりと朝食を・・・”
正解だったように思います。
その後、まあ、降りました。そして、積もりました。
久しぶりのことで、”雪国”ではあるのですが、近年、降らず、積もらずでしたので、ちょっとビックリしています。
本当に小さな旅館です。
コメントに書かれているようにお過ごしいただくことができ、そのような旅館をお好きな方には合うのかもしれません。
”萩の間”の下は浴場ですが、少し前から、”静かにご入浴を!”というような”お願い”掲示板!?を設置しました。その影響もあるのかな?とコメント読んで感じております。
”音”のことは、木造ならではとご理解いただけると喜びます。
その後の寒波で、”はぎ太郎”は、雪に埋もれています。そっとしておきます。
全国的に厳しい寒さとなっております。
お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。
だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2023/01/05
4
[部屋 2 | 風呂 3 | 朝食 2 | 夕食 4 | 接客・サービス 4 | 清潔感 4]
8部屋の小ぢんまりしたのどかな旅館
温泉は2~3人入れば一杯ですが、源泉掛け流しのお湯がすばらいい。料理も素材を活かして80点。年寄りが行くには丁度良い旅館。
たんちゃんさん
/60代男性
宿泊日/目的:
2022-11 夫婦旅行
宿泊価格帯:
23,001~24,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【黒毛和牛ステーキ付き会席】■1泊2食■お1人様しっかり100g「黒毛和牛ステーキ」付き会席プラン♪
投稿日:2022/12/31
5
[部屋 4 | 風呂 5 | 朝食 - | 夕食 - | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
良い温泉
温泉分析票にミリバル表記や溶存物質量の記載がなかったから、よくわからないところはあるが、良い温泉だとおもいます。露天風呂がある側の風呂でなく、一段降りたところにある湯の方が温くて長湯できます。この二つの湯は午後10時を目安に、男女入れ替わります。
部屋はキレイだし、ウォシュレットだし、広いし、窓から通りが見える2階だったから、十分満足なんだけど、床間の畳の隙間から冷気が上がってくるのが気になりました。
午後6時まではビールサーバーからビール飲み放題、木次ミルクコーヒー1パック贈呈、午後6時から午後10時までは、アイスクリーム食べ放題。美味しかったのでフルに利用しました。
従業員の方々は作務衣の制服で、キビキビと対応してくださる。そのおかげで、お客はゆっくり寛げる。でも、適度に脱力して対応いただいた方が、お客さんも気が楽なような気がしました。笑顔で目を見て話してくださる姿勢には安心感を覚えました。みなさま、ありがとうございました。よいお年を。
中居さん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-12 一人旅
宿泊価格帯:
13,001~14,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【素泊まりプラン】美肌の湯でゆったりリフレッシュ!温泉満喫の最安値ステイ♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2023/01/07
中居様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
この度は、”素泊まり”でのご宿泊でしたが、当館でのひと時、ご満喫していただけたのかなと、コメント読み感じております。ありがとうございます。
築100年を迎える、木造建築。
今後も、この建物、積み重ねてきたことを大切に、日々の行いに努めてまいります。
また、機会ございましたら、四季折々見どころ満載の島根県にご来県いただけると喜びます。
まだまだ、寒さは続きそうです。お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。
だんだん。
投稿日:2022/12/19
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 4 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 4]
静かに過ごせる
露天風呂付でこの料金キャンペーンがなくてもリピートします。
レトロで可愛く落ち着ける、部屋も広くて
ご飯も美味しい!!
接客もとても丁寧でした。
ありがとうございました。
のの子さん
/40代女性
宿泊日/目的:
2022-12 恋人旅行
宿泊価格帯:
29,001~30,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【露天風呂付客室プラン】■1泊2食■”源泉かけ流し”露天風呂付き客室でプライベートなひと時を♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/12/21
のの子様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
「露天風呂付でこの料金キャンペーンがなくてもリピートします。」
とのコメントをいただきありがとうございます。
当館は、多くのリピーターの方にご利用いただいておりますが、ご承知の通り、大変建物に”クセ”があります。築100年を迎えるような木造3階建。好きな方は大好きだと思いますが、”合わない”方がいるのも事実です。
コメントを読んでいますと、当館の雰囲気、館内を流れる空気感も合ったのかなと思い、大変嬉しく思います。
小さな旅館ですので、皆さまのすぐそばにいることができるので、
「接客もとても丁寧でした。」
と感じていただけたのではないかと思います。あまり”ベタベタ”した接客スタイルではないので、好みはあるかと思いますが、お客様のペースでお過ごしいただけるのではないかと思っております。団体、グループの方も一切お受けしていないのも、騒がしくない原因のひとつかもしれません。
すでに、次のご予約をいただいているので、大変緊張しておりますが、”湯元 玉井館”らしさを失うことなく、また、ご来館いただく日まで、日々の行いを積み重ねてまいります。
今年も残り少しとなり、間もなく新年を迎えます。雪も降り、寒さを感じる日々が本当に多くなりました。お身体にはお気をつけいただき、良い年をお迎えくださいませ。
だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/12/06
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
稼働部屋数6室、歴史ある古き素敵な旅館
終始スタッフさんの心遣い溢れる応対が感じられます。
基本古い建物ですが…
でもしっかりリフォーム、清掃されて、大切にされてるんだなと感じました。
小規模の宿だからか
浴場でも他の客と鉢合わせする事がなくプライベート感あり
雰囲気、源泉質も良い上、夜中もいつでも入浴できる贅沢な温泉タイムは最高です
夕食は部屋食…ストレスなくリラックスして食事を楽しめました。
最新のホテルや大規模旅館が好みの人には古さだけが目立つかもですが…
久々に本物の温泉旅館を体感出来た一泊でした
これからも残って欲しいと願う宿です
ケンケンさん
/40代男性
宿泊日/目的:
2022-12 その他
宿泊価格帯:
15,001~16,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/12/07
ケンケン様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
”基本古い建物ですが…
でもしっかりリフォーム、清掃されて、大切にされてるんだなと感じました。”
ありがとうございます。築100年を迎えるような代物ですので、確かに古いのですが、皆、この建物が大好きなので、毎日一生懸命清掃しております。今後も、大切に、きれいに保つように努めてまいります。
”最新のホテルや大規模旅館が好みの人には古さだけが目立つかもですが…
久々に本物の温泉旅館を体感出来た一泊でした”
ありがとうございます。このように言っていただけると本当に嬉しく思います。古き良き温泉情緒しかありませんが、いつまでもその雰囲気を伝えれる宿であり続けたいと思います。
”これからも残って欲しいと願う宿です”
ありがとうございます。このように書いていただき、涙が出るほど嬉しいです。と同時に、多くの方に同じように感じていただけるように精進してまいります。
温かい励ましのクチコミは皆で読むようにしており、この度のクチコミも掲示して皆で読んでいます。今回、書かれていることを今一度認識し、今後も、”いつまでも変わらない湯元 玉井館”であり続ける為、皆で精進してまいります。
比較的近くにお住まいですが、”近いと遠い”存在というのはあると思います。また、お時間ございましたらお立ち寄りいただけると喜びます!
師走。今年の初雪はいつになるのかな?と日々気にしております。何かとお忙しい日々をお過ごしと思いますが、お身体を大切に、少し早いのですが、良い年をお迎えくださいませ。
だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/12/04
5
[部屋 4 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 4 | 清潔感 4]
3年ぶりに
3年ぶり4回目のお世話になりました。1年に1回の贅沢を味わいに玉井館に行きました。気持ちの良いお出迎えで始まりかけ流しの温泉に浸かりとても満足しました。夕食は量も丁度良く美味しかったです。朝食の炊きたてご飯は絶品です。何とかご飯の追加注文出来るようにして下さい。またお世話になりに行きます。
ありがとうございました。
ライトさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-12 夫婦旅行
宿泊価格帯:
29,001~30,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【露天風呂付客室プラン】■1泊2食■”源泉かけ流し”露天風呂付き客室でプライベートなひと時を♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/12/06
ライト様
この度は、3年ぶりのご来館ということで、ありがとうございます。
3年というと、色々なことがありました・・・。
少し落ち着いてきたようですが、”油断大敵”ですね!
コメントを読んで、”3年前と変わらずの湯元 玉井館”であったのかな?と勝手に解釈しております。
”何とかご飯の追加注文出来るようにして下さい。”
リピーターの方”限定”で、予約時にその旨”備考欄”に記載いただけるとご用意いたします。何分、炊きあげに40分かかるので、その場で”おかわり!”ということが出来ません。
ライト様は、リピーターの方なので、釜めしの量をお分かりいただいての”おかわり!”だと思いますので、次回は、予約の際”備考欄”への記載をお願いいたします。
リピーターでない方は、”残す”ともったいないですし、無理してお召し上がりになり、その後の観光に支障をきたすといけませんので、次回以降ということでお願いしたいと思います。
”1年に1回の贅沢を味わいに玉井館に行きました”
ありがとうございます。そのような旅行に値する宿だと思ったことはございませんが、そのように書いていただき大変嬉しくもあり、恐縮しております。
この3年間がそうであったように、いつまでも”いつもの湯元 玉井館”でいられるよう皆で精進してまいります。
師走を迎え、”今年の初雪はいつ?”と皆で話しております。何かとお忙しい日々をお過ごしと思いますが、お身体にはお気をつけいただき、少し早いのですが、良い年をお迎えくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/11/28
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 - | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
風情があって暖かなもてなしがうれしい
はじめての玉造温泉の旅でした。歴史を感じさせる建物は、古さも規模も風情が感じられて良かったです。何より宿の方々の接客がやさしくて、朝ごはんもおいしいでした。アイスやビールのおもてなしも嬉しかったです。路線バスの時間まで荷物を預かっていただき、近くの玉作湯神社観光もできました。ひさしぶりにいい温泉旅ができました。感謝です。
みほのさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2022-10 友達旅行
宿泊価格帯:
13,001~14,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【1泊朝食プラン】こだわりの朝食と温泉を一晩中満喫できる癒しのシンプルステイ♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/12/06
みほの様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
”はじめての玉造温泉の旅でした。”
とのこと。良き旅行のお手伝いを出来ているようでしたら幸いに思います。
築100年を迎える建物で、やや”傾いている”ように感じますが、昔の建築ですので、柱、梁などしっかりとしており、”大丈夫!”とベテラン大工さんの太鼓判をいただいております。
古き良き温泉情緒を感じていただきありがとうございます。
”何より宿の方々の接客がやさしくて”
ありがとうございます。今後も多くの方に同じように感じていただけるよう日々の行いを積み重ねてまいります。
”アイスやビールのおもてなしも嬉しかったです。”
ご満喫いただけようで嬉しく思います。長くしているサービスですが、皆さまにお喜びいただいているようで嬉しく思っております。
このような温かいコメントをいただき、今後もスタッフ一同元気に日々を過ごすことができます。ありがとうございます。
師走となりました。何かとお忙しい日々をお過ごしのことと思います。お身体を大切に、少し早いのですが、良い年をお迎えくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/11/14
4
[部屋 4 | 風呂 4 | 朝食 5 | 夕食 4 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
静かで大人旅には最高
ウエルカムドリンクがビール飲み放題にびっくり!
接客もテキパキ動かれていて気持ちよかったです。
お風呂が男女入替性はよかったですが、片方のお風呂に露店がなかったのは少し残念でした。
お風呂後のアイスクリームサービスも、熱った身体に沁みました。
また、利用したい宿屋です。
ありがとうございました。
cobraさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-10 夫婦旅行
宿泊価格帯:
17,001~18,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
投稿日:2022/11/12
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
今回も大満足でした!
バタバタしていてお礼の口コミを書き忘れていました!
今回、2年ぶりの宿泊でした。2年前にお邪魔してものすごく感動して、絶対にまた来ようと友人と誓い合って、ようやく実現しました。プライベートでいろいあり、来られるかどうか直前まで分かりませんでしたが、やはり無理してでも来て良かったと心の底から思いました。一生忘れられない旅となりました。
抱えている問題が解決したら、いつかまたきっとお邪魔したい、それを心の支えにして頑張って生きます。そのくらい、特別なお宿です。
女将さん、スタッフの皆さん、またいつかお会いする日まで、どうぞお元気で!
あっきさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2022-10 友達旅行
宿泊価格帯:
17,001~18,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/11/17
あっき様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
はじめまして、若主人 クマです。
”2年ぶり”のご来館とのこと。この2年。コロナの影響もあって、なかなか旅に出ることが難しい時であったと思います。
当館は、実は、ずっと営業していたのですが、これまで何度もご来館いただいていた方、また、当館、関東近辺にお住まいの方が圧倒的に多いのですが、両方ともやはり影響があり、少し寂しい時を過ごしていました。
特にリピーターの方は、逆に当館に気を遣われているようで、”控えていたのよ!”と言われる方も多く、ありがたいことだなと、心が温まりました。
各種”割引”の影響で、当館のような大変”特徴”のある宿であることをご存じなく予約をされる方もいて、困ったこともございます。現在は、まあ、”全国割引”の影響で、”他が予約できなかったから・・・”というような方もお見受けしますが、リピーターの方にもご来館いただいており、久しぶりの再会をスタッフは喜んでおります。
”プライベートでいろいあり・・・”
そうですか。生きていると色々とありますよね。素敵な励ましの言葉を掛けるということは、クマにはできませんが、”抱えている問題が解決したら、いつかまたきっとお邪魔したい、それを心の支えにして頑張って生きます。”と言っていただける存在であるように、皆でこの湯元 玉井館を守ってまいります。
不思議なもので、このクマも日常で何かあると、湯元 玉井館に”逃げます”。すると落ち着くんですね。特に”心”が落ち着きます。詳しい理由はわかりませんが、あの木造の館内、その館内に流れる時。これまでの歴史が独特の雰囲気をつくっているのかもしれませんね。
”女将さん”
当館の重鎮でした”せっちゃん”が、無事!?引退し、その後を引き継いだ者が数名おります。特別に”役職”など決めておりませんが、皆、この湯元 玉井館が大好きで、一生懸命日々その行いを積み重ねております。皆が”女将さん”の気持ちであるのかな?とコメント読んで思いました。
あっき様は、これから”解決”に向かって進まれるわけですね。湯元 玉井館は、どこにも行きませんので、落ち着いたら、ぜひご来館ください!それまでお互い元気で、素敵な再会を!
だんだん 若主人 クマ
投稿日:2022/10/25
4
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 4 | 夕食 4 | 接客・サービス 4 | 清潔感 5]
良いところなんですが…
満足するお宿でしたが、やや難点がありました。1つは駐車場問題。場所が無いのは理解してましたが、駐車場までの送迎バスが有るにはあるが、出来れば利用しないで欲しい感が感じられましたね。2日目の時は歩いて2、3分?くらい離れた駐車場に止めるように言われました。足を痛めていたので少し大変でした。あと、食事の時等の飲み物関連も少し厳しかった。自販機も無い、冷蔵庫は有るが空っぽ。部屋に置いてくれる水は2人で1リットルも無い。一泊目の時は食後にお代わりを追加してくれましたけど、2日目は無し。食事でほぼ空っぽになってしまい、夜お風呂に入った後の飲み物がほとんどなく辛かったです。朝食時も追加無しでした。とにかく水分がないといけない人は予め用意が必要だと痛感しました。お風呂を含めてお部屋もお食事も凄く良かったですが、この点だけが困りました。
こんぶのぶーさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2022-10 家族旅行
宿泊価格帯:
30,001円以上(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【のどぐろ付き会席プラン】■1泊2食■お1人様まるまる1尾!山陰自慢の「のどぐろ煮付け」付き♪
投稿日:2022/10/18
5
[部屋 4 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 4]
癒しの源泉かけ流し温泉宿
部屋数の少ない温泉旅館を求め、おばさん二人旅をしています。
こちらは風情ある木造旅館でゆっくりと寛ぐことが出来ました。
まず18時までのウエルカムビールに感激!
疲れた体に冷たいビールが喉にしみわりました。
サービスの珈琲牛乳も翌朝美味しく頂きました。
お部屋に入ると用意されていたどじょう掬い饅頭にまたほっこり・・・
食事も部屋食で出雲四季会席をお品書きを見ながらゆっくりと頂きました。
一品一品工夫が凝らされた丁寧なお料理で本当に美味しかった。
この日のデザートはチョコと苺のアイスでしたが、とっても美味しかったので夜2回もお代わりをしてしまいました。
楽しみにしていた温泉は。源泉かけ流しの露天風呂「夢の湯」や半地下にある「玉の湯」など最高のお湯で何度も入浴させていただき癒されました。
この温泉と美味しい食事を求めて・・・また訪れたい宿の一つとなりました。
数々のおもてなしをありがとうございました。
蛇足ですが、1点残念だったのは、洗面所近くで一匹の虫の死骸を見つけてしまったのでお部屋の評価を4にさせていただきました。私たちの宿泊中に発生したものと思われます。チェックアウトまでそのままだったので連絡して取っていただいたら良かったと後で思いました。
トシコさんさん
/60代女性
宿泊日/目的:
2022-09 友達旅行
宿泊価格帯:
16,001~17,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【島根・鳥取・山口・岡山・徳島・香川・高知県民限定】大人お一人様最大5000円OFF
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/10/19
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
こんにちは。若主人 クマです。
当館は、築100年を迎えるような木造建築の旅館です。
夏は暑く、冬は寒い。窓も”サッシ”ではないので、”隙間”だらけです。”音”も響きます。そして、”自然の仲間たち”の訪問も・・・。各部屋には、”○○ノーマット”を。また、ロビー、廊下等には業務用の”〇〇ノーマット”を設置しており、かわいそうなことをしており、心が痛みますが、都会地等からのご来館も多く、”自然の仲間たち”を仲間と思われない方もいらっしゃるので、当館では、出来る限りの策を講じております。
緊急事態以外の業務は、22時で終了させていただいておりますが、もし、今回のようなことが発生したら、”湯ば~ばぁ”ではなく、”湯じ~じぃ”がお部屋にお伺いし、駆除いたしますので、ご連絡をいただければと。ただ、”湯じ~じぃ”ですので、そこはご理解いただき無理のないことをお願いできればと。
食事。お口に合ったようで大変嬉しく思います。食事というのは、当然味付け、内容等も大切なことであると思いますが、”どこで食べるか”また、”誰と食べるか”ということも大切なことであると思います。当館では、夕食のみ”部屋食”とさせていただいておりますが、やはり落ち着いてお召し上がりいただけているのかなという印象があります。そうしたことも、食事を美味しいくしているのかもしれませんね!
当館は、古い木造旅館ですが、若い方のご宿泊が多い印象がります。ある意味”非日常空間”ですので、面白いのかもしれません。昨今、若い方だけではなく、”懐かしさ”を求めてなのか、”上”の世代の方も増えてきております。しかし、上記のように、”音”、”自然の仲間たち”、”バリアオンリー”等々、現代近代生活に慣れている方には、やや不快な思いをさせてしまうこともございますので、”口コミがいいから”とかで予約をしないようにしていただきたいと思います。
この湯元 玉井館を好きな方だけにご予約をいただければ、双方”ハッピー”なひと時となります。
秋本番。出雲地方も賑やかになります。どこかお出かけになる予定もたくさんあると思います。素敵な秋をお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/10/06
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
雰囲気のいいお宿
頻繁ではありませんがリピーターです。
今回仕事の繁忙期が終わっている時期にどうしても玉井館さんに泊まりたくてツレに内緒で予約しました。結局繁忙期終わらず午前中は仕事をしてからの1泊になりましたが…
久々の玉の湯…扉を開けて下に見える岩があしらわれた湯船、階段を下って身体を洗ってお湯に浸かると感じる温泉の香り…
コレコレ、癒される、気持ちいい、と頭の中で連呼しました。
玉造温泉の中で玉の湯が1番好きなお湯です。
上がり湯に飲む夕刻のビールのサービス、湯上りに食べる夜のアイスクリームのサービス、美味しくてどちらもワクワクします。
朝食の仁多米の釜炊きごはんはもちろんですが、夕食のごはんも美味しかったです、予約時のメニューには島根県産コシヒカリなっていましたが、どちらのお米か聞けばよかったなぁと後から思いました。
お部屋も古い木の温もりが感じられて、昔懐かしい趣きで心がゆっくりくつろげます。
ゆっくり過ごせて心身共に癒されました。
ありがとうございました。
また、いつになるか分かりませんが必ず泊まりに伺います。
ひーこさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2022-10 一人旅
宿泊価格帯:
20,001~21,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【じゃらんスペシャルウィーク】10%OFF!お1人様しっかり100g「黒毛和牛ステーキ」付き会席プランがお得♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/10/07
ひーこ様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
恐らく、お見送りの際、お会いしてしまっているような気がしている、若主人 クマです(記憶違いでしたらごめんなさい!)
”全国割引”の裏技をお話しした記憶があるのですが、違うかな?自分の記憶が定かでないので、ちょっと心配です。このクマ。通常は、裏方業務に徹しているので、なかなか皆さまとお会いすることはありません。他のスタッフの方が、いつの間にか、このクマを上回る対応をするようになり、クマも歳を取りました・・・。
”玉造温泉の中で玉の湯が1番好きなお湯です。”
ありがとうございます。こういうことを書くと、嫌がる方もいらっしゃる。また、”ブル”方も出てくる可能性があるので悩みましたが、”玉の湯”を一番と感じられる方は、本当の”温泉好き”そして、”通”です!
私が誕生する前からある浴室で、一部、シャワーカランを設置したりしていますが、そのままです。”半地下”の浴槽。源泉かけ流し。今は、バルブで以前よりは温度調整をしやすくなりましたが、私が幼少の頃は、調整がしにくく、夏などは熱いので、近くにホースで水道水を浴槽に入れれるようになっており、”ぬるめ”が好きな方の入浴後は”ぬるく”。”熱め”が好きな方の入浴後は、入れませんでした。でも、それが、本当の温泉浴槽です。
現在は、もし、熱い場合は、シャワーで水を入れられる方、いるのかな?そうでなければ、”玉の湯”の浴槽は、源泉のみです。
少し”ぬるめ”に調整していますが、ゆっくりと入浴するにはいい温度だと思います。”ゆでガエル”という言葉の意味を理解することができます。
ちなみに”玉の湯”の石。祖父が勝手に県内の川から拝借してきたものとか・・・。いい時代だったんですね。
何度もご来館いただきありがとうございます。コロナが少し落ち着いて、遠方にお住まいの”リピーター”の方にもご来館いただけるようになり、懐かしい顔を見れるようになったと、スタッフは喜んでおります。と言っても、アナログなので、こちらからではなく、皆さまから”久しぶりです!”と言われて思い出す有様・・・。当館らしいですね!
お仕事。また、ひと段落されたらお立ち寄りくださいませ。寒くなってきました。お身体にはお気をつけいただき元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/09/28
4
[部屋 4 | 風呂 4 | 朝食 4 | 夕食 4 | 接客・サービス 4 | 清潔感 4]
古さを感じさせない純和風
大き宿が立ち並ぶ中にある和風な旅館はしっかりした造りで軋み等もなく、静かに過ごせました
食事も美味しく、24時間の温泉や18時までのビールサーバー、朝食でのお釜ご飯など最高でした★
次回は別な季節に行ってみたいです
チカチューさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2022-09 一人旅
宿泊価格帯:
20,001~21,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【じゃらん夏SALE】10%OFF!お1人様しっかり100g「黒毛和牛ステーキ」付き会席プランがお得♪
投稿日:2022/09/21
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
風情あふれる木造旅館、いい時間を過ごせました♪
バイクのツーリング中に利用しました。細やかな気遣いをしていただくも、過干渉ではなく、全般を通して気持ちのいい時間を過ごせました。
18時までのビールサーバー、最高です!風呂上りに部屋の窓を開け、庭を眺めながら飲むビールの美味しかったこと!お風呂の直上の部屋で音が響くということでしたが、私は全く気になりませんでした。お風呂も男女入れ替わりでそれぞれが楽しめます。また、宿のすぐ外には川に面した足湯があり、ここでも夜景を眺めながらゆっくりすることができました。
木造の宿は決して新しくはありませんが懐かしさ溢れるもので、ぐっすり眠ることができました。朝ごはんも美味しく、行程上早めの出発でしたが、もっとゆっくりしたかったと思ってます。夜半の雨でバイクが濡れていましたが、タオル等お気遣いいただきありがとうございました。
欲を言えば、ごく小さなことですが、風呂上りに部屋にうちわがあると嬉しかったなーと思います。また玉造温泉に行く機会がありましたら訪れたい宿です。
だんなさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-09 一人旅
宿泊価格帯:
17,001~18,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【早割30】30日前までのご予約でおすすめの【スタンダードプラン】がお1人様1,100円OFF!
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/09/24
だんな様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
はじめまして。若主人 クマです。
これは、個人情報になるのかな!?この時期、同じ方面からの方のご宿泊が多いように思い、”飛行機が飛んでるから?”と思ったら、”バイクのツーリング”とのこと。遠路、バイクにて、この出雲の地にお越しいただきありがとうございます。
”はぎの間”でのご宿泊。”音”は気になられなかったとのこと。良かったです。音、温度等々、個人差があるもので、ある方は気になるが、ある方は気にならない。同様に、暑い、寒い、熱い、ぬるいも。音に関しては、ここ数年、確かに言われることが少なくなってきたように思います。元より、団体、グループでの利用が少ない旅館ですが、ここ数年、コロナになる前から、より”個人”、おひとり様、2名様が中心となり、浴場も皆さま気遣われているのか、スリッパを見て”後で”という方もいらっしゃるのかな?”貸切”になることも多いようです。当館、決してお客様の少ない旅館ではないと思いますが、そもそもの収容人数が少ないので、浴場での音も小さくなっているのかもしれませんね。
”木造の宿は決して新しくはありませんが懐かしさ溢れるもので”
確かにそうですね。築100年を迎えるような代物です。やや傾いているかもしれません。クマは、幼少期よりこの建物に親しんでおり、一部改装していますが、そのままです。時折、”小さなクマ”が遊んでいる姿を思い出し懐かしく思う時があります。クマは、生きておりますので、”幽霊”ではないのですが、たくさんの思い出が詰まっています。いろいろな時代、多くのスタッフ、どこを見ても思い出します。優しさと温かさに満ちた空間というと、やや大げさですが、当館のこの雰囲気というか、空気感、空間が好きな方には、きっとたまらないのではないかと。
今後も多くの方に、”また玉造温泉に行く機会がありましたら訪れたい宿です。”と言っていただけるよう、日々皆で精進してまいります。”うちわ”は、検討いたします。最近、館内でも見なくなったので、どこにしまったんだろう・・・。
秋の深まりを感じる日々。気温も低くなってきました。お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/09/02
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
2回目の連泊
昨年の12月に続き、高齢で少し足の悪い母と2度目の連泊利用でした。仲居さんは相変わらず親切で、気持ちの良い接客をしてくださいました。16時から18時はビールも飲み放題で、他では経験したことの無いサービスに感動しております。食事にも工夫が凝らされており、美味しくいただきました。無論、温泉も最高で、母も大変喜んでおりました。様々な我儘なお願いにも親切にご対応いただき、誠に有難うございました。また、宿泊させていただきたいと思います。
えっくんさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-08 家族旅行
宿泊価格帯:
17,001~18,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【島根・広島・鳥取・山口・岡山・徳島・香川・愛媛・高知県民限定】大人お一人様最大5000円OFF
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/09/06
えっくん様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
こんにちは。若主人 クマです。
「昨年の12月に続き、高齢で少し足の悪い母と2度目の連泊利用でした。」
ありがとうございます。当館、築100年を迎えるような代物なので、”バリアオンリー”どころか、現代に最もマッチしていない館内だと思います。段差ばかり。階段は、昔の階段なので角度が急。手すりもあまりありません。当初、心配しておりましたが、小さな旅館なので、”バリアフリー”の大きな旅館さんよりも移動距離が短いのが良い場合もあり、えっくん様も同じであると勝手に思っております。少しご不自由な方の予約をいただくことがありますが、当館の事情を説明し、判断していただくようにしております。
各種サービスは、当館、本当に何もない旅館です。売店、自販機等、普通はあるであろうものが一切ございません。が、”普通にないもの”があります。それを喜んでくださる方が多くて、私どもも嬉しく思っています。”皆同じ旅館”では、面白くないですよね。好き嫌いはあると思いますが、こんな湯元 玉井館を好きでいてくださる方も多く、最近は、”リピーター”の方も少し旅行しやすい環境になったので、戻ってこられています。当館、最新の”顧客管理システム”などというものは置いていないので、皆さまとの会話、また、顔を見て、”あっ、この前も来られた方だ”と大変情けない話ですが、温かい目でみていただけると喜びます。
お食事。このような有様ですので、もう少し献立を考えるべきなのでしょうが、何せ上記の通りですので、当日では対応できません。器も同じで、料理長も”考える”と。しかし、そんな素朴さというか、カッコつけないところが当館の特徴なのかなとクマは思っているので、自然体で今後も皆さまをお迎えしたいと思います。”カッコいい”旅館さんは、たくさんありますので、好みでお選びいただければいいのかなと。
今年、この先もご予約を頂戴しておりありがとうございます。”予約間違い?”と思い、この度確認してしまい失礼いたしました。元気にまたお会いできることを楽しみにしております。
台風接近の本日。建物が心配です・・・。残暑厳しい日もあるようです。お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/09/01
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
11年振りの訪問です。
建物は古く、お風呂も3人入れば一杯になる広さです。
でも、古くても建物内は清潔にされていますし、食事も朝夕共に大変満足出来る内容です。
また、18時迄の生ビールサービスや夕食後のアイスのサービスなど、宿泊者をもてなす気持ちが伝わって来ます。
今風の宿では味わう事が出来ない事を味わえる宿だと思います。
前回こちらを利用したのは、11年前のあの震災の日。
翌朝、自宅に帰れるかも判らない不安な状態で出発しましたが、その時に宿の方が言って下さった「帰れなかったら戻って来れば良いですよ」の一言がとても嬉しかったのを覚えてます。
11年前と変わらない佇まい、そして接客。
変わらないと言う事は大変な事だと思いますが、次に利用する時を楽しみにしています。
11年前も今回も、有り難うございました。
とおるさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-08 恋人旅行
宿泊価格帯:
19,001~20,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/09/05
とおる様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
お久しぶりです!?若主人 クマです。
コメントの最後の方。読んでいて、嘘偽りなく、涙が出てしまいました。
今、少し時間を置いて、気持ちを整理して書いています。
なぜ涙が出たのか。
「帰れなかったら戻って来れば良いですよ」
恐らくこの言葉を発したのは、当館の重鎮!?だと思います。当時、もうけっこうな年齢でしたが、その屈託のない笑顔は多くの方を癒してきました。彼女は大変苦労した人生を送っていることを私知っていますので、本心でこの言葉を言ったのだと思います。私が、言われた立場であったらと考えると、そして、彼女の笑顔を思い出すと涙が・・・。覚えていただいてありがとうございます。
彼女は、数年前引退し、今はご主人と仲良く静かに暮らしております。彼女の後任がその屈託のない笑顔とは逆の”鬼のような形相”!?で鍛え上げたものが、当館の伝統を守っております。そうしたことが実践されているので、”11年前と変わらない佇まい、そして接客。”と感じられたのかなと思うと、指導は正しく、そして、それを今も守っているということになるのかなと。
昔と、驚くほど変わっていなかったと思います(笑)。人の入れ代わりは、上記のように皆歳を取りますので仕方ないと思いますが、佇まい等変わっていないですね。1点だけ、当時より、建物はやや傾いているかもしれません(笑)。
このような出会いがある。クマは感動しています。皆さまと当館には、いろいろな物語があるように思います。それは、お部屋に置いている”旅の楽我記”を読んでいるとよくわかります。
そのような”ご縁”があるから、続けていられるのかもしれません。
”木のぬくもり 人のぬくもり 湯のぬくもり”の3つのぬくもりを大切に、先人たちが築いてきた伝統を大切に、今後も築100年を迎える建物と一緒に日々の行いを積み重ねてまいります。”すぐに何度でも”という距離にお住まいではございませんが、また機会ございましたら、ご来館いただけますと喜びます。
台風が接近しており、建物が心配です・・・。残暑厳しい日もあるようです。お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/09/01
5
[部屋 4 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 4]
ひなびた感じの小さいお宿
別館は大きな旅館ですが、本館は5部屋だけの小さい造り。それでも部屋食だし、露天風呂付の部屋だったので、ものすごくゆっくりできました。
ウエルカムビール飲み放題や湯上がりのアイス食べ放題もうれしいサービスだし、晩ごはんの和牛ステーキや朝ごはんの釜炊きごはんなど、食事も最高でした。
また行きたいお宿です。
ハルさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-08 夫婦旅行
宿泊価格帯:
28,001~29,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【黒毛和牛ステーキ付き会席】■1泊2食■お1人様しっかり100g「黒毛和牛ステーキ」付き会席プラン♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/09/05
ハル様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
はじめまして、若主人 クマです。
小さな旅館。昔は、皆当館ぐらいの規模でしたが、どんどん大きくなって・・・。
当館も土地がないので、別の地に”別館”まで新築してしまう有様。時代だったのだと思います。日本の経済成長と共に、旅館も木造から鉄骨鉄筋コンクリートへ。シャンデリアに絨毯と西洋のものを取り入れ、何か訳のわからないものとなり、それでも”温泉旅館”と。
バブルがはじけ、本格的に成長が鈍化し、旅館の設備投資も控えめに。時代は変わり、今度は、当館のような旅館が再び注目され、今では、古民家を移築した旅館さんも流行ですよね。
いろいろな時代を経てきましたが、当館は、全く変わることなく(いい意味でですよ!)あの地に佇んでおりました。
大手旅行会社全盛期には、見向きもされなかった旅館。悲しい気持ちにもなりました。ネット時代となり、皆さまに直接当館のことをお伝えすることができるようになり、形勢逆転!?時代の変化とは、残酷であると同時に面白いもので、オセロの黒が一気に白になることもあるものだと。
なんて書くと、少々”鼻につきます”が、守るべきものを守り、新しくすべきところは新しくし、日々、”愉快で明るい”仲間たちと”木のぬくもり 人のぬくもり 湯のぬくもり”の3つのぬくもりを守ることに忙しくしております。
この度は、そのような当館でのひと時が大変良きものであったように感じ、大変嬉しく思います。何もない旅館ですので、生ビール、アイスクリーム等々、出来ることをしようということで取り組んでおりますが、多くの方から良き評価をいただいているので、喜んでいただけていることを大変嬉しく思います。
”また行きたいお宿です。”
と。本当にありがとうございます。嬉しい反面、大変胃の痛くなる思いになりますが、今まで通り、”何も足さない 何も引かない”!?的な感じで、自然体で日々の行いを積み重ねてまいります。この度は、夏の島根路でしたが、四季を通じて見どころ満載の当県。また、違う季節にご来県いただけると喜びます。
台風接近。当館の屋根、雨漏り心配です・・・。残暑厳しい日もあるようです、お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/08/09
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 4 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 4]
温泉を満喫できました
到着が6時になってしまい、生ビールサービスの終了時刻になっていたのに、お部屋で飲んでくださいとサーバーで入れさせてもらえたのからしてありがたかったです。お部屋は露天風呂つきのお部屋で、とてもゆったりと入らせてもらいました。古くても清潔感のあるお部屋で、懐かしさを感じつつのんびり過ごせて、夫婦共々よい骨休めができました。食事や接客などいろんな面でとてもよい旅館だったと思います。また機会があれば行ってみたい宿でした。
kazuさん
/60代男性
宿泊日/目的:
2022-08 夫婦旅行
宿泊価格帯:
27,001~28,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【露天風呂付客室プラン】■1泊2食■”源泉かけ流し”露天風呂付き客室でプライベートなひと時を♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/08/12
kazu様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
はじめまして、若主人 クマです。
ウエルカム”生ビールサービス”は、18時までとさせていただいておりますが、夏の時期は、皆さま島根観光を満喫されてからのご来館が多く、ギリギリご到着の場合は、今回のように恐らく1杯しか飲めなくなってしましますが、お召し上がりいただけるようにしております。
この日も大変暑かったと思います。観光の際、水分補給をしながらとは言え、たくさんの汗をかかれていたのではないかと。
そのような時に飲む”生ビール”。これはもう最高ですよね。
”古くても清潔感のあるお部屋”
ありがとうございます。清潔感は宿屋の基本であるとの考えから、創業以来清掃はとても大切にしております。夏は、特に近年は大変暑い日が多くなっていますが、皆、たくさんの汗をかきながら、日々一生懸命清掃をしております。人間のすることですので、”時に・・・”という大変残念なこともあるかもしれませんが、出来る限り、そうしたことをなくすよう日々の行いを積み重ねてまいります。
”夫婦共々よい骨休めができました”
ありがとうございます。この約3年。生活環境が変わってしまった方は多いと思います。それにより、やや”心の病”になる方も多いと見聞きしたりします。窮屈な生活。人と会えない。大きな変化です。環境が変化した中でも、例えば仕事はしていかないといけません。負担に感じられる方も多いと思います。そのような状況でなくても、やはり生活環境の変化により負担を感じられている方は多いのではないでしょうか。私どもは、医者ではありませんので、専門的に治すことはできないかもしれませんが、どこか昔懐かしい、”ぬくもり”を感じる不思議な空間でお過ごしいただくひと時が、そのような日常を忘れ、明日への元気の源となっているようなら幸いに思います。また、そのような存在であるよう、築100年を迎える、やや”傾いた”建物ではありますが、幾多の時代を経てきた独特の空気感と共に多くの皆さまをお迎えすることができればと考えております。
また、この島根県にご来県の際は、お立ち寄りいただけると喜びます。
お盆。少し、暑さもおさまるのかなと思いますが、お身体にはお気をつけいただき素敵な夏をお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/07/19
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
大満足!
2年半一切県外に出られませんでしたが、初県外でお世話になりました。
私の年代のおばあちゃん家に帰ったようで、とても懐かしい雰囲気を味合わうことができました。
感動したことがたくさんあります。
1.大浴場が時間制限ないので、いつでも入れて温泉好きにはありがたいです。趣ある部屋の露天風呂は、温度もちょうどよく何回はいったことか。
2.一番欲しい時間に飲める生ビール、タイミング良く食べれるアイス。
3.晩御飯も美味しかったけど、朝の炊き立て仁田米の美味しかったこと。完食しました。
4.コーヒー牛乳が冷蔵庫に入ってたのは初めてで、大好きなのでありがたかったです。
5.スタッフの皆さん、とっても感じ良く接してくださいました。ちょっと散歩にと思ったら、すぐに地図をくださったり、事前に問い合わせたいことがあり電話したときも、とても丁寧にお話してくださいました。
歴史のある宿に巡り会えてよかったです。またぜひ伺いますのでよろしくお願いいたします。
大変お世話になりました。
かおじろうさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2022-07 友達旅行
宿泊価格帯:
30,001円以上(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【露天風呂付客室プラン】■1泊2食■”源泉かけ流し”露天風呂付き客室でプライベートなひと時を♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/07/22
かおじろう様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
はじめまして。若主人 クマです。
コロナ禍。このクマもこのような仕事をしておりますので、同様県外には出ていません。
ただ、クマは今まで、ほとんど!?県外にいたので?、コロナ禍となり地元にいることが多くなり、改めて島根県、松江市、玉造温泉、当館と向き合う、知るいい時間になっていると思っています。
窮屈な生活だったと思いますが、少し、”旅に出よう!”というような雰囲気になってきていることは感じます。まだまだ近隣限定となると思いますが、クマと同じように、近隣にもいいところがあるということを再発見していただけるといいなと。
”おばあちゃん家”。今は、少し若い者が、当館を取り仕切っておりますが、その昔(数年前ですが)は、”伝説の女”が、当館を取り仕切っておりました。その人柄にファンも多かったように思います。現在、”SNS”等、大変流行しておりますが、写真!?は、やや”映え”ないかもしれませんが、当館の雰囲気ともマッチし、別の意味で”映え”たと思います。
引退いたしましたが、彼女とクマで築きあげてきた湯元 玉井館。まだ、2人ともこの世に存在しておりますが、創業者からバトンを受け、そして、それを次の世代に渡し、いつまでも、”歴史のある宿に巡り会えてよかったです。”と同様のことを多くの方からいただけるよう、日々の行いを積み重ねてまいります。
当館の各種サービス。ご満喫いただけたご様子、大変嬉しく思います。当館では、全てのサービスに”理由”があります。
例えば、”デザートアイスクリーム”。夕食後少し時間をおいてから。また、寝る前(旅の時は細かいことは気にしない!)。好きな時に食べたいですよね。当館も以前は、最後にお出ししていました。旅館”あるある”なんですが、”なぜ?”と。そこで、当館では、今のスタイルに変更しております。朝食時のリクエストもあるので、それは今後ということで・・・。
この度は、夏本番を迎える前?の島根路でした。四季を通じて、見どころ満載の島根県。また、機会ございましたらご来県いただけると喜びます!
来週から暑い日が、夏らしい日が続きそうです。お身体を大切に、素敵な夏をお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/07/12
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
旅の楽我記が面白い
出張ついでにせっかくなので、と初めての玉造温泉に泊まることになったのですが、数ある旅館の中からこちらのお宿を選んで本当に良かったなと感じています。
お風呂上がりのビール飲み放題サービスは本当に最高でした。(他の方も書かれていますが18時まで飲み放題です。)
お風呂は露天付き、露天無しがありますが、22時頃を目安に毎日男女の入れ替わりがあるので、余程のことがない限りはどちらにも入ることができます。
入浴に関して時間制限はなく、何時でも好きな時に入っていいというのも非常に魅力的でした。
露天は湯船の上に屋根が着いており、あいにくの天候でも濡れることなくゆっくりと浸かることができます。
また、ところどころ若主人のメッセージには捻りが聞いていると言いますか、なんとも表現が本当に素敵でした。(露天にあった虫の訪れについて、ほっこりしました)
またお部屋には「旅の楽我記(らくがき)」なる物が置いてあります。過去に旅館を訪れた方の色んな楽我記を読むことができ、宿泊者も新たに書き込むことができます。
それぞれのエピソードや想いがギッシリと詰まった冊子がズラっと並べられており、非常に楽しみながら拝見しました。
旅館の説明にもあるように、構造上防音効果に乏しく、お隣の部屋の声がごく稀に聞こえたりすることもありますが、私は全く気になりませんでした。
神経質な方は考慮された方が良いかもしれません。
総合的に見て、もう一度泊まりたくなるような本当な素敵なお宿だったと思います。
だいせーさん
/20代男性
宿泊日/目的:
2022-07 出張
宿泊価格帯:
21,001~22,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【黒毛和牛ステーキ付き会席】■1泊2食■お1人様しっかり100g「黒毛和牛ステーキ」付き会席プラン♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/07/14
だいせー様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
若主人 クマ!?です!
”出張”の時間を有効活用!?しての当館へのご宿泊。日頃の疲れを少しでも忘れることのできるひと時であったのならば幸いに思います。
コメントは、当館の特徴をよくご理解していただき書いていただいていると感じ、改めて個々のことに対してコメントをすることは控えさせていただきます。
”旅の楽我記”。これには、大変な思い出というか、もう数十年前から各部屋に置いてありますが、その経緯を思い出すと懐かしくもあります。
”今”の湯元 玉井館は、ネット時代の今、いろいろなところでその特徴、また、実際に宿泊されている方も書かれており、お恥ずかしい話ですが、総じて好意的なコメントが多い印象がります。クマは、そのようなコメントを逐一確認はしておりません。なぜか。そのような時間があれば、より良くなるような取り組みをスタッフと一緒に考える時間にするからです。
しかし、”昔”の湯元 玉井館は・・・。時代の影響もあったのかもしれません。バブル時代、また、その後。日本の景気が良い時代、お客様が旅館に求めたものは、”豪華な建物”と”食べきれない品数の料理”、そして、”大浴場に露天風呂”でした。このようなものは、湯元 玉井館には一切ございません。
ただ、”信念”はありました。ただ、”賛否”あるのもわかっておりましたので、私どもがアピールするよりも、実際にご宿泊いただいた皆様の言葉は”真実”ですので、”旅の楽我記”を置くことにいたしました。
これ”諸刃の剣”でして、お読みいただいて良いことばかり書いてあったと思うのですが、逆の可能性もあるわけです。恐らく少しはあるのかもしれません。が、”悪いコメント”だからと削除することなく、きれいに”番号”通り、各部屋にそのままにしております。
掃除の時などに読むことがありますが、時に涙し、時に笑ったりします。皆さま色々な想いを抱き旅をされていることがよくわかります。私、あれを読んでいて、ほぼ”夢”が叶いましたので、引退してもいいかもと思ったり・・・。
各部屋にあるので、機会ございましたら、違う部屋のを読みにお立ち寄りいただけると喜びます!
夏本番を迎えましたが、何やら・・・。お身体を大切に素敵な夏をお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/05/16
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
全てがパーフェクト。レトロ好きにはさらにたまりません
一人旅でお世話になりました。
訳あり部屋のはぎに宿泊しましたが、お風呂の音は全然気になりませんでした。木造ということで多少音は通りますが、許容範囲内です。全体的にレトロな雰囲気ですが水回りは新しく、大変快適です。
特筆すべきは料理!全てが美味しいです。特にノドグロの煮付けは最高。派手ではないですが、上品で地味溢れる料理の数々に感動しました。
18時までのビール飲み放題も、22時までのアイス食べ放題も嬉しい。
全体的に静かでとても落ち着きます。不本意ながら仕事を持っていったのですが、大変はかどりました。
リピーターが多いのも頷けます。私も必ずまた行こうと思います。
麻子さん
/40代女性
宿泊日/目的:
2022-05 一人旅
宿泊価格帯:
20,001~21,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【のどぐろ付き会席プラン】■1泊2食■お1人様まるまる1尾!山陰自慢の「のどぐろ煮付け」付き♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/05/23
麻子様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
「リピーターが多いのも頷けます。私も必ずまた行こうと思います。」
大変嬉しくなる温かいコメントをいただきありがとうございます。
ご宿泊いただいたのでわかると思いますが、当館やや”クセ”が強めです(笑)。築100年を迎えるような代物。現在のような車社会ではない時代から佇んでおりますので、敷地内に駐車場はない。昔の木造ですので、窓もサッシではなく、夏は暑く、冬は寒い。コメントにもございますが、音もします。この音に関しては、”木は生きている”ということを感じます。また、”バリアオンリー”です。
上記問題点!?を修繕する予定は、全くございません。それをしてしまいますと、当館の良さがなくなってしまいます。代々受け継いできたものを大切に守り、今後もこの地に佇んでまいります。
時に、結果として”ミスマッチ”なのですが、当館の特徴をご理解いただくことなくご予約になられる方がいて、大変残念な気持ちになることがあります。流行りの”持続可能な・・・”とカッコつけても、自ら泊まるとなると違う方もいて、困ったものです。
リモートになるのでしょうか。仕事もはかどられたようで何よりです。よく仕事をされる方がいらっしゃるようですが、それこそ、椅子、テーブルが現代にマッチしていない!?なんて思うので心配することもございますが、”はかどった”とのこと安心いたしました。
食事。お口に合ったご様子、大変嬉しく思います。これは個人差が大きく難しいものであると日々感じております。当館としては、コメントにございますように”派手な”料理を作るようなスタイルではございませんが、”美味しくお召し上がりいただきたい”という心を大切に今後も日々の行いに努めてまります。
当館は、確かに”クセ”はございますが、その”クセ”が心地よい方もいらして、多くのファンの方に支えていただいております。数十年ぶりに”里帰り”される方もいらっしゃいます。多くの方にとって、島根の”ふるさと”的な存在になれればと。麻子様もまた”お帰り”いただけるようでしたら幸いに思います。
気候も安定し、過ごしやすい日も増えておりますが、お身体にはお気をつけいただき元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/05/15
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
3度目の宿泊
今回3度目の宿泊です。夕方6時までビールサーバーのビールが無料で楽しめます。冷蔵庫にはコーヒー牛乳が冷やしてありました。夕食は部屋食となっておりゆっくりと食べれます。お風呂は広くはないですが露天風呂もあります。料理は美味しいし、接客も最高。何度でも泊まりたくなる宿です。
わんこさん
/50代女性
宿泊日/目的:
2022-05 夫婦旅行
宿泊価格帯:
13,001~14,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【早割30】30日前までのご予約でおすすめの【スタンダードプラン】がお1人様1,100円OFF!
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/05/23
わんこ様
この度は、3回目の湯元 玉井館へのご宿泊ありがとうございました。
以前は、”湯上り生ビールサービス”ということで、ご到着の際説明をさせていただいておりましたが、時々、”ならば、早くお風呂に入って飲まないと”と言われる方がいて、少し皆様に気を遣わせているのではないかと皆で考え、ならばと、”18時までのウエルカム生ビールサービス”にしようということになりました。
まだ、文言を変更して時間が経っていないので、もしかしたら、うまく説明できていないかもしれませんが、ご理解いただけると助かります。
ということで、”湯上り”でなくても、気兼ねすることなくお飲みいただければと思います。また、アルコールが苦手な方には、こちらは、やや”湯上り”要素が強いのですが、やはり”湯上り”にはコーヒー牛乳ということでご用意しております。どちらもダメな方。そもそも、フリーサービスですので・・・とご理解いただけると助かります。
「何度でも泊まりたくなる宿です。」
ありがとうございます。このような温かい、また、高評価なコメントをいただきますと、ややいい方はキツイのですが、”意地の悪い”また、”性格の悪い”方がいて、”点数が高いから泊まってみよう”と。過去のクチコミにそのようなコメントがありますが、そのようなクチコミに関しては、クマではなく、”クマの弟子”に返答させるか、”既読スルー”しております。
当館は大変”クセ”が強い旅館なので、当館のようなスタイルをお好みの方にはご来館いただきたいのですが、上記のような”スケベ根性”のある方にはご遠慮願いたいと考えております。その方が双方にとって幸せです。
ただ、お気に入りいただきましたファンの皆さまの為には、日々の行いを大切に積み重ね、またのご来館時に失望されることのないよう努めてまいります。
新緑の美しい季節となり、梅雨前、気候も安定しており、どこか出かけたくなりますね!お身体にはお気を付けいただき、お過ごしくださいませ。またのご来館をお待ち申し上げております。
だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/05/13
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 4 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
御宿に癒やされました。
GWに玉井館さんに2泊しました。松江、出雲大社、石見銀山など見てきました。当然島根ツアー堪能しましたが、御宿に大変癒やされ、宿を離れるのがもったいないくらい、素敵な宿でした。
料理も丁寧で美味、なんと言っても部屋付き露天風呂は最高でした。かけ流し、温度程良く、ずっと温泉に浸かっていられます!肌も良い感じです。ビールサーバーやアイスなど無料で頂き、感謝です。
風情ある100年超えの建物や、ホテルでは味わえない家庭的な接客も心地よく、スタッフ皆様の丁寧さが伝わります。
お陰様で大変楽しい旅となりました。また伺いたいです。ありがとうございました。
ヤンたつさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-05 夫婦旅行
宿泊価格帯:
30,001円以上(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【GW・オンラインカード決済限定】出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫する基本プラン
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/05/20
ヤンたつ様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございます。
「御宿に大変癒やされ、宿を離れるのがもったいないくらい、素敵な宿でした。」
ありがとうございます。温かいコメントをいただき、このようなコメントをいただいた時は、皆に公表するのですが、皆大変喜んでおります。
不思議なもので、私どももこの空間には日々癒されております。なんといっていいか表現に困るのですが、不思議な空間です。築100年を越える代物ですが、幾多の時代、先の大戦の時もこの地にあり、広島からの受け入れをしたり、もう創業者からいろいろと聞いていますが、激動の時代を生き抜いてきております。”厳しさ”を生き抜いてきた分、”優しい”のかもしれません。その”優しさ”が館内の独特の雰囲気につながっているように思います。
今は、”持続可能な・・・”が流行というか、ブームというか、カッコいいのかな?当館の場合は、結果として今日まで、多くのファンの方に支えられてこの地で生き続けております。大変ありがたいことで、今後もそのように支えてくださる方々の為に日々の行いを努めてまいります。
100年ですので、やや建物が傾いているように感じますが、専門家の意見としては”昔の建築でいい木を使っており、柱はしっかりしていますよ”とのことです。
木材のことで言いますと、ご宿泊いただいた部屋の床の間の木などもなかなかですが、1階から2階への階段の木、当館は”欅”を使用しておりますが、先日もベテラン大工さんが”これはいい木だ。今は手に入らないかも”と。”木のぬくもり”ですね。
当館は、”木のぬくもり 人のぬくもり 湯のぬくもり”をモットーにしており、日々皆が大切にしている言葉です。スタッフのことをお褒めいただきありがとうございます。
生ビール、アイスクリームも喜んでいただけたようで嬉しく思います。きれにお召し上がりいただける方ばかりで、感染のことも心配しておりましたが、今日まで問題なく過ごせているので、大丈夫かなと思っています。
また、違う季節に機会ございましたらお立ち寄りいただけると喜びます。
新緑の美しい季節です。過ごしやすい気候でもありますが、お身体にはお気をつけいただき元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/05/09
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
2回目です
10年以上ぶりに宿泊しましたが。以前と変わらずすばらしい。
接客・清潔感・料理・風呂・・・
なんといっても、部屋が。風情とはこういうもんだと言いたい。
ロケーション最高。漱石とかが執筆に使いそうな。
サービスのビールにアイスに、部屋でいただいたフルーツシャーベットも最高。夕食の量もちょうどいいし。言うことなし。
かんさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-04 夫婦旅行
宿泊価格帯:
18,001~19,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/05/20
かん様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
”10年以上ぶりに宿泊しましたが。”
とのこと。ありがとうございます。先日は、別の方で”新婚旅行で当館にご宿泊いただいた方が、何かの流れでその話をお嬢様としていたら、お嬢様のお気に入りの宿が当館であった”ことが発覚し、数十年ぶりにご宿泊いただきました。
かん様同様、多くのファンの方に支えられて今日まで営業することができているのだなと、改めて感じました。
以前は、現在は退職しゆったりとした日々を過ごしております、”名物女将”!?がいたと思います。名前は控えますが、彼女には多くのファンの方がいて、彼女に会いたくてご来館の方が多かったように思います。今は、彼女に”厳しく”鍛えられた!?後任のものが、湯元 玉井館を”支配”!?しており、当館を大切に守っております。
”風情とはこういうもんだと言いたい。”
涙が出るぐらい嬉しいコメントをいただきありがとうございます。良きコメントをいただいた時は、皆の前で読むようにしており、皆喜んでおります。”風情”。今、こうしたことを理解できる方が少なくなってきているように感じます。お恥ずかしい話、当館、なぜかクチコミの評価が高いもので、そのようなことを基準に予約をされる傾向のある方が時々宿泊されますが、その後のコメントを読んでみますと、”理解できていないな”、”予約が間違っている”などと・・・。
築100年を越えるような代物です。長い時を経たその独特の空間は、お金では買えません。現代社会は急ぎすぎており、時に当館のような”ゆるい”空間は合わない方もいると思います。
シャーベット。こちらは全ての方にお召し上がりいただいているものではございません。当館でルールを決めており、その方々だけにお出ししております。が、当日担当する者の判断でそのルールは、柔軟に変更していたりもします。それについては、何とも言えません・・・。
変わることよりも、変わらないことの方が難しい場合もありますが、今後も玉造温泉にひっそりと佇んで、古き良き温泉情緒を伝えていけるよう努めてまります。
新緑の美しい季節です。気持ちの良い日も多くなってきておりますが、お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/04/14
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
初玉造温泉で
3度目の島根旅行で、今回は宍道湖周辺で3泊。
始めの2泊は松江市街のビジネスホテルに安く抑え、3泊目はゆっくり温泉宿で過ごしたいと思い、玉造温泉にある玉井館さんに宿泊。
100年の歴史と趣きある建屋、昔住んでいた祖父母の家の様な懐かしさに包まれ、しかも、スタッフの方々も心から宿泊客をおもてなししよう、歴史ある建物を大切にしようとする気持ちが此処其処に伝わり、とても心地好く過ごす事が出来ました。
食事は夕飯は部屋食、朝食も別部屋でしたが一人で食べられ、お風呂も貸切状態でのんびり入る事が出来、肌までツルツル。
更に部屋からは満開の桜を望む事が出来、最高の時間を過ごせました。
また、チェックアウト後も玉造温泉街散策の為に荷物預かりを快くお受け頂き、とても助かりました。
これまで日本各地を色々と巡り色々な宿泊施設にも泊まって来ましたが、過去最高レベルに素敵なお宿でした。
東京からなので直ぐにとは言えませんが、また島根に訪れる機会があれば、次回も是非お伺いさせて頂きたく思います。
東国丸和史さん
/40代男性
宿泊日/目的:
2022-03 一人旅
宿泊価格帯:
19,001~20,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【じゃらん春SALE】10%OFF!お1人様しっかり100g「黒毛和牛ステーキ」付き会席プランがお得♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/04/19
東国丸和史様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
コメントを拝読し、当館のようなスタイルを好きな方のご宿泊は本当に嬉しくなります。
時々、(少し自慢ですが、)ここ数年ずっと皆さまが気にされている”口コミの点数”が高得点で維持されていることから、自分と違う、見ず知らずの人が書いたことをよく信用、信頼できるなと、その口コミを読んで呆れてしまう方のご宿泊もあったりして、さかんにこの場で、”口コミを信じるな、なぜなら・・・”とご案内、説明しているのに、また・・・・。ということがあり、スタッフ一同心を痛めることもございますが、このような温かいコメントを頂くと、”このような方々と出会う為、そして、当館でのひと時を素敵なものにする為に精進しよう!!”と前向きな気持ちになれます。ありがとうございます。
茶道の言葉に、”客ぶり”なるものがあったように記憶しておりますが、改めて説明するまでもなく、大切なことであると思います。
この度は、”藤の間”でのご宿泊でした。広縁からの桜、最高だったと思います。あれは、きれいです。”藤の間”の為の桜と言っても、決して嘘ではないと思います。
あの桜。玉湯川沿いには、約400本の桜が植わっていると言われていますが、比較的”若い桜”です。そちら方面には疎いのですが、”若い”桜の方が、一斉にきれいに咲くように感じます。”ベテラン”の桜は、ゆっくりとじっくりと・・・。それはそれで魅力的です。
”過去最高レベルに素敵なお宿でした。”
あ~、このようなコメントを頂くと、勘違いをされた方が予約されて、”口コミを読んで決めたけどそこまで・・・”と書かれてしまう。というようなことを書く方は、当館を好きな方をバカにしていると思うので、このクマ、以前より全力で〇〇しております。だってそうですよね。うちを非難するならいいのですが、実際にご宿泊いただき、良き時をお過ごしになった方を否定するというのは、耐えられません。などと書くと、また、クマの口コミ返信ファンが喜ばれるかもしれませんが、クマはそのような気持ちです。
また、再会できるまで、”クマとその仲間たち”は湯元 玉井館を大切に守っています。
日中は暖かい日が多くなりましたが、寒暖差があるように感じます。お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/04/11
5
[部屋 5 | 風呂 5 | 朝食 5 | 夕食 5 | 接客・サービス 5 | 清潔感 5]
なにもかも最高でした!
さつきの間に宿泊しました。
お部屋は古民家風ですが掃除も隅々までされていて快適でした。庭にあるお風呂も気持ちよくお肌もスベスベになりました。
お料理もとても美味しく、ふだん残してしまう妻も完食でした。
スタッフのみなさんもとても明るく親切で居心地がよかったです。
また機会があれは宿泊したい宿です。
ラルじぃさん
/50代男性
宿泊日/目的:
2022-04 夫婦旅行
宿泊価格帯:
29,001~30,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【露天風呂付客室プラン】■1泊2食■”源泉かけ流し”露天風呂付き客室でプライベートなひと時を♪
湯元 玉井館からの返信
返信日:2022/04/13
ラルじぃ様
この度は、湯元 玉井館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
ここ数件、当館の特徴等をご理解いただけていないのかな!?と思われる方のコメントに胸をやや痛めておりましたが、皆が大変嬉しくなるコメントをいただきありがとうございます。
建物は、築100年を迎えるような代物です。今風に改装するのは意味がないと考えており、代々受け継いできたこの建物を大切にしていきたいと考え、日々皆で一生懸命清掃をしております。
時に、”ニス”が剥げている箇所があり、それを”埃だ!!”と勘違いされる方もいて、”どうしたものかと”悩める時もありましたが、このような場で再三書かせて、ご説明、ご案内したところ、当館の特徴を多くの方にご理解いただき、当館のような旅館が好きな方にたくさんご来館いただき、私どもスタッフもそうした皆様方と接することは、幸せなひと時となっております。今後も、当館の積み重ねてきたものを大切に精進してまいります。
お食事。奥様も完食されたとのコメントを読み、当館の料理がお口に合ったご様子、大変嬉しく思います。食事は、量、質、味付け等、大変個人差があり難しいものであると日々感じております。が、今後も、”美味しくお召し上がりいただきたい”という気持ちを大切に調理部共々精進してまいります。
スタッフのことをお褒めいただきありがとうございます。読んで聞かせましたが、皆、喜んでおりました。当館のモットーに”人のぬくもり”というのがございます。”プロ”として接するのではなく、嘘偽りなく、その人間性をもって皆さまに接するよう日頃から職場では心がけております。皆さまのいないところで出来ていないことは、やはり皆さまの前でも出来ません。また、当館の館内の独特の空気感も影響しています。私どもも大変癒されて仕事をしていますので、”居心地のよい”空間になっているのかもしれません。今後共、こちらもですが代々受け継いできているものを大切に精進してまいります。
ちょうど、桜が”葉桜”になった時期のご来館。もし、機会ございましたら、”満開”の時期に玉造温泉に足をお運びいただけると喜びます。
気温も高くなり、春らしい日々を迎えておりますが、お身体を大切に元気にお過ごしくださいませ。
だんだん 若主人 クマ。
投稿日:2022/03/30
4
[部屋 4 | 風呂 4 | 朝食 4 | 夕食 4 | 接客・サービス 5 | 清潔感 4]
昭和な旅館を楽しみたい方に
良い意味で昭和な旅館の印象です。
最近のビジネスホテルなどの設備をイメージして泊まるのはお勧めしません。
旅館の方の対応が良いので色々相談できるのも良かったです。
ponさん
/30代男性
宿泊日/目的:
2022-03 一人旅
宿泊価格帯:
19,001~20,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
投稿日:2022/03/27
4
[部屋 3 | 風呂 3 | 朝食 4 | 夕食 3 | 接客・サービス 5 | 清潔感 4]
期待していたほどではなかった
①部屋は広かったのですが,想像以上に年季が入っていました.古き良きと言いたいところですが,建物全体は直せなくてもせめて内装だけでも良いので,さすがにそろそろ色々と改修したほうが良いのではないかと感じました.
②夕食は一品一品丁寧につくりこまれているのは伝わってきましたが,値段設定から考えるとあと一品くらいはほしいかなといった所です.
③温泉は「湯元」がついていたため,かなり期待しましたが,そこまでのお肌つるつる感は個人的には実感できませんでした.あと,内風呂と露天風呂ともにあまり広くありませんでした.幸い,利用時に他の客は来なかったので貸し切り状態でした.
④サービスはすごく良かったです.
いつもじゃらんのクチコミを参考に宿を選んでいるのですが,クチコミの高評価と実際とが多少乖離しているというのが今回宿泊した全体的な印象です.
ウリボーさん
/30代男性
宿泊日/目的:
2022-03 友達旅行
宿泊価格帯:
20,001~21,000円(大人一人あたり)
宿泊プラン:
【スタンダードプラン】■1泊2食■出雲の旬の味覚と玉造の”源泉かけ流し”美肌の湯を満喫♪
1/2ページ
次へ
最終ページ