ブログ
昨日の和菓子の話に引き続いて。
2016/11/30
昨日は見た目にも可愛らしい「願ひ菓子」を紹介させて頂きました。
が!彩雲堂で忘れてはいけない和菓子がありました。
紅白の彩りめでたい「山川」。
秋の紅葉と川のせせらぎを表現した和菓子と言われています。
その触感はしっかりとした見た目に反して、非常にしっとりしていて、口に含んでいるとほろほろと砂糖が溶け出して、思わずお茶が欲しくなっちゃいます。
私は濃い目のお茶と一緒が好き、です(*´ー`)♪
甘いものが大好きなので、ついつい食べ過ぎちゃうんですよね・・・。
以前「山川」を買ったときにもあっという間にひと箱食べきっちゃった事があったりなかったり。
気を付けないといけませんねぇ・・・“r(´∀`;)
それはさておき、松江市内のカラコロ工房に彩雲堂の和菓子づくり体験教室があります。
事前予約(当日も可能)が必要ということなんですけど、リピートされる方もおられるくらい人気の教室のようです。
お菓子作りに興味のある方は是非体験してみても良いかも!
が!彩雲堂で忘れてはいけない和菓子がありました。
紅白の彩りめでたい「山川」。
秋の紅葉と川のせせらぎを表現した和菓子と言われています。
その触感はしっかりとした見た目に反して、非常にしっとりしていて、口に含んでいるとほろほろと砂糖が溶け出して、思わずお茶が欲しくなっちゃいます。
私は濃い目のお茶と一緒が好き、です(*´ー`)♪
甘いものが大好きなので、ついつい食べ過ぎちゃうんですよね・・・。
以前「山川」を買ったときにもあっという間にひと箱食べきっちゃった事があったりなかったり。
気を付けないといけませんねぇ・・・“r(´∀`;)
それはさておき、松江市内のカラコロ工房に彩雲堂の和菓子づくり体験教室があります。
事前予約(当日も可能)が必要ということなんですけど、リピートされる方もおられるくらい人気の教室のようです。
お菓子作りに興味のある方は是非体験してみても良いかも!
- 和菓子づくりではないですが、思い出作りにはぜひこちらの「いずも勾玉の里伝承館」の体験工房ものぞいてみてください★
誰かとおそろいのストラップを作ってみるのもいいかも♪