和洋室
ブログ
波多見八幡山神社
2025/09/28

波多見八幡山神社(はたみ はちまんやま じんじゃ)
所在地:広島県呉市音戸町波多見3-18-5
祭神:応神天皇を主神とし、神功皇后・玉依姫命を合祀
創建:建久二年(1191年)と伝わる
再建:天正四年(1576年)に小早川隆景が再建
季節行事:例祭は毎年9月22日・23日に開催され、神輿渡御・獅子舞などが行われる 
見どころ・特徴:
絵馬が美しいと評されている
神社から海側を眺める景色が良い
所在地:広島県呉市音戸町波多見3-18-5
祭神:応神天皇を主神とし、神功皇后・玉依姫命を合祀
創建:建久二年(1191年)と伝わる
再建:天正四年(1576年)に小早川隆景が再建
季節行事:例祭は毎年9月22日・23日に開催され、神輿渡御・獅子舞などが行われる 
見どころ・特徴:
絵馬が美しいと評されている
神社から海側を眺める景色が良い