1. トップ
  2. 天文台・天体観測

天文台・天体観測

  • OBSERVATORY

小川村の星が満ちる天文台とプラネタリウム館

  • 宇宙の神秘を体感しに天体観測へ。
    星が見えれば望遠鏡を使って天体観測をします。
    天候が悪い時にはプラネタリウムで宇宙を感じましょう。
    ※器材メンテナンスの為休館の場合がございます。ご利用希望の場合には事前にお問合せくださいませ。
    ※宿泊者様は無料でご利用いただけます。

PHOTOGALLERY

小川天文台

  • 「小川天文台」には、直径7m高さ9.3mの開閉式ドームに60cm反射望遠鏡を備えています。
    天体観察会は土・日曜、祝日の夜行われます。(平日にご宿泊されるお客様がいらっしゃる場合は、平日も実施します。)
    おすすめの星の観察時期は、10月~12月初旬。
    夏に比べて空の透明度が高く、日の入りが早いためです。
    「天文台周辺は人工の明かりが届かないため、肉眼でも北アルプスに天の川が沈んでいく風景を見ることができます。
    また、明け方には朝日で赤く染まった北アルプスのモルゲンロートや雲海に出合える確率が高いのも魅力」と太鼓判を押します。
  • 小川天文台の天体望遠鏡。
    大型望遠鏡では視力の関係などで星がうまく見えなかった方にも、
    望遠鏡に取り付けたカメラの映像をディスプレイにリアルタイムに映すことで
    少しでも楽しんでもらえるようにしています。
  • 天文台周辺で撮影した星空。
    投影している星空の案内は天文台職員の生解説です。
    お客様の年代やニーズに合わせ、解説内容も変えているので、
    来館するたびに違う楽しさが味わえます。

▼information

住所長野県上水内郡小川村稲丘4981 (星と緑のロマントピア)
TEL026-269-3789 (星と緑のロマン館)
開館時間[土・日曜・祝日] 20:00~
※星と緑のロマン館の宿泊者様がいる場合は、平日も利用可能。
(季節によって開始時間変更の場合あり)
所要時間約1時間ほど
アクセス長野ICから34km (50分)
JR北陸新幹線 長野駅下車 (バス50分)
JR大糸線 信濃大町下車 (循環バス20分)
パーキング普通車60台 / 大型車30台

小川プラネタリウム館

  • プラネタリウム館には、恒星原板とレンズを用いて星を投影する光学式の投影機が設置されています。
    ダンベルのような投影機のレトロな佇まいは現在では珍しく、館内の古き良き雰囲気も含め、素敵な空間です。
    プラネタリウム館は水曜から日曜に開館しています。
  • 昔ながらの投影機で小川村の星空を映し出します。
  • 天気が良ければ日中に太陽望遠鏡を使って、
    太陽の黒点やプロミネンス(紅炎)などの観察が可能です。

▼information

住所長野県上水内郡小川村稲丘4981 (星と緑のロマントピア)
TEL026-269-3789 (星と緑のロマン館)
開館時間[水・木・金曜] 13:00~ / 15:00
[土・日曜・祝日] 11:00~ / 13:00~ / 15:00~
休館日冬期は休館 (積雪の状況による)
申込み026-269-3789 (星と緑のロマン館)
料金[中学生以上] 500円
[小学生] 300円
[小学生未満] 無料
※星と緑のロマン館宿泊者様は無料
アクセス長野ICから34km (50分)
JR北陸新幹線 長野駅下車 (バス50分)
JR大糸線 信濃大町下車 (循環バス20分)
パーキング普通車60台 / 大型車30台

▼ Katsuya Terashima

  • 星と緑のロマン館オーナー。
    「小川天文台」と「小川プラネタリウム館」で星を観賞し、
    その後は「星と緑のロマン館」に泊まる。
    アットホームな癒しの空間で至福のひと時をお過ごしください。

▼ Hiroshi Furuya

  • 小川村の職員として、小川天文台と小川プラネタリウム館の管理運営を担う。
    星空案内人(星のソムリエ®)としても活躍。