【公式】尾瀬至仏山麓 山の鼻小屋

目の前は尾瀬ケ原。朝靄、夕焼け、四季折々の花々と無数の蛍と満点の星空を。

昭和初期に至仏山の鼻先に建てた避難小屋が山の鼻小屋の始まりです。
至仏山の山スキーに始まり、水芭蕉やワタスゲ、7月には至仏山山開き、蛍、草紅葉、山の紅葉、朝靄、白い虹、朝焼け、夕焼けと春から秋までどの季節も違った表情を楽しめます。日帰りでは味わえない、静かでゆったりと流れる尾瀬の時間を思う存分お楽しみください。

コロナ感染予防対策と山小屋の基本的なご案内

  • 山の鼻小屋ご案内、交通アクセス(初めて山小屋にご宿泊のお客様へ)

    初めて山小屋にお泊りいただくお客様や尾瀬の山小屋は初めてのお客様はご確認下さい。

    山小屋では資源や物資が簡単に手に入らず、運搬はヘリや歩荷が行うためそれらはとても貴重です。そのため飲み物などの価格は高いですし、入浴時間なども時間が決められています。大切な資源を大切に使うためにお客様には山小屋のルールをお守りいただきご協力いただいております。他にも山小屋はホテルや旅館とは違い、必要最低限の物しかなく必要な物は全てご持参いただかなくてはなりません。ここでは山小屋ってどんな所?など少しでもお客様の疑問の答えが見つかりますように。そして簡単なご注意もお知らせしております。ご計画時にお役立てください。

客室。 アメニティー類、暖房もついていません。ご確認ください。

客室ページへ

館内施設

  • 軽食処 山の鼻小屋食堂

    リニューアルして食券機を導入しました。
    コロナ対策をして営業中。
    ごゆっくりお過ごしください。

    ご飯もの、麺類をはじめ、、おしるこや甘酒、ソフトクリームやかき氷など御座います。

    おすすめは
    上州麦豚丼、かつ丼、濃厚バニラソフトクリーム。ぜひお召し上がりください。

  • 売店




    昭和のデザインの手ぬぐいを復刻いたしました。本格的な注染の手ぬぐいです。ぜひ記念にどうぞ。
  • 食堂

    宿泊者、ご予約のお客様専用になります。40席あります。
館内施設ページへ

交通アクセス

Google Map

宿名

尾瀬至仏山麓 山の鼻小屋

住所

群馬県利根郡片品村戸倉中原山898-9

電話番号

0278-58-7411

備考

沼田駅より尾瀬戸倉行きバスで90分、尾瀬戸倉バス停から乗り換えて30分。鳩待峠から歩いて1時間。
交通アクセスページへ

ご予約・お問い合わせ

ご不明な点はお問い合わせください。

 現地直通090 8397 2306

ご予約受付、お問合せ時間 7時~20時