1. トップ
  2. 周辺観光

周辺観光

自然と歴史が息づくまち・家康公ゆかりの地で時を巡る

当館周辺観光

静岡市街地・当宿周辺のおすすめ観光情報のご案内。
  • 【観光案内】

    • 当館より車で30分

      静岡市歴史博物館

      令和5年1月13日に開館。
      徳川家康の生涯と平和外交の歴史をテーマにした博物館です。
    • 当館より車で30分

      静岡ホビースクエア

      静岡の模型の歴史は戦前の木製模型時代から遡れば半世紀以上の歴史があります。
      今や静岡の模型の出荷額は全国シェアの大半を占めるに至り、
      その歴史の長さと圧倒的なシェアから、
      静岡は「模型の世界首都」として世界中の模型ファンが集まる街へと成長しています。
      静岡が誇る模型の魅力と優れた地場産業をより多くの人に伝えたい。
      より多くの人に静岡のホビーを楽しんでほしい。
      そんな願いを込めて、2011年、
      新たなホビーの情報発信基地「静岡ホビースクエア」が誕生しました。
    • 当館より車で20分

      駿河国総社 静岡浅間神社

      神部神社は第十代崇神天皇の御代、
      約2100年前に駿河開拓の祖神・駿河の国魂の大神として鎮座され、
      延喜式内社であり、平安時代には駿河国総社となる。
      『国内神名帳』には美和明神と記され、
      『類聚国史』に従一位と記載されており、この地方最古の神社であります。
    • 当館より車で45分

      石垣いちご狩り

      「石垣いちご」の発祥は、明治時代。
      川島翁が、久能山東照宮の宮司からいちごの苗をもらい、
      それを石垣の間に植えたことが始まりと言われています。

      当時はまだビニールハウスもなかった頃。
      海沿いの温暖な気候と石の保温効果により、
      冬場にも関わらずいちごが実をつけたそうです。
      この効果を応用し、今も「久能いちご海岸通り」では、「石垣いちご」を生産しています。
      石垣栽培は、全国でも珍しい技術。
      石積みには培われてきた技が必要で、この土地だからできる伝統的な栽培方法です。
    • 当館より車で50分

      日本平夢テラス

      隈研吾建築都市設計事務所が手掛けた、歴史的建築物。
      日本平からの快適な眺望と歴史的・文化的価値をお楽しみ頂けます。
      標高300mの丘陵地で、駿河湾越しに仰ぎ見る富士山、
      眼下に見える清水港、伊豆半島、南アルプスのパノラマビューは、
      まさに至福の絶景といえます。
      365日、24時間を通して様々な姿を見せてくれる富士山に、
      代表される四周の眺望を存分にお楽しみください。
    • 千頭駅・金谷駅 → 当館より車で40分

      大井川鉄道 SL

      「かわね路号」・「南アルプス号」に乗車いただけます。
      大井川鐵道は通年でSLをたくさんの本数運転している鉄道会社です。

      大井川沿いののどかな風景の中を走るレトロな観光列車の醍醐味を、
      ぜひ味わってみてください。
      また、客車は昭和10~30年代に製造されたもので、
      木の座席や白熱灯、古い扇風機など、昭和の雰囲気がそのまま残っています。
      どこか懐かしい鉄道旅の時間を満喫してください。
      テレビや映画の撮影にも使われています。
    • 当館より車で約45分

      清水エスパルスドリームプラザ

      清水のベイエリアに広がる、
      どなたでもお楽しみいただける複合商業施設です。
      静岡・清水ならでは!の商品やグルメが揃うのも特徴的。
      さらに、緑地公園(清水マリンパーク)とも一体化したロケーションでは、
      駿河湾越しの富士山や、海と空の開放感を味わいながら、
      思い思いに過ごしていただけます。

      施設名「エスパルスドリームプラザ」は、
      Jリーグチーム「清水エスパルス」の誕生した街、
      清水にあり、エスパルスの応援拠点としても、
      多くの皆さまに集っていただきたいという思いから冠に命名しました。
    • 当館より車で約45分

      清水魚市場河岸の市

      「新鮮で美味しい魚をもっと気軽に食してほしい」、
      そんな思いを持った仲卸業者たちの集まり、それが清水魚市場「河岸の市」です。

      市内に限らず県内外からも多くのお客様が訪れる地元清水港の台所として、
      仲卸業者が直接販売する日本初の施設として親しまれています。
      活気に満ち溢れた店内では、仲卸業者がプロの目で選んだ、
      新鮮な魚介類や海産物、野菜、お茶、みかん、惣菜、お食事処まで…。
      鮮度と味はもちろん、何より値段の安さにびっくり!
      食事処もありますので、新鮮な魚料理も楽しめます。
    • 当館より車で30分

      焼津さかなセンター

      焼津さかなセンターの魅力は、
      何と言っても鮮度抜群の海の幸が豊富なことです。
      日本有数のマグロ水揚げ港ならではの新鮮な魚介類が揃い、
      地元漁師直送の珍しい魚に出会えることもあります。
      新鮮な魚介類の購入、その場で味わえる食事処、
      魚食文化を学べる展示などがあり、
      3時間で海の恵みを存分に楽しめる独自のコンセプトが特徴です。
    • 当館より車で約40分

      日本平動物園

      充実した施設でこどもも大人も楽しめる!
      日本平の麓にあり、多種多様な動物を飼育展示。
      「レッサーパンダの聖地 静岡市」としてもアピールしており、
      様々な角度から動物を観察できる「猛獣館299」など、
      魅力ある施設が充実していて何度行っても楽しめる施設です。
    • 当館より車で40分

      TAMIYA INC. 株式会社タミヤ本社

      「プラモデル」は静岡市が世界に誇る地場産業。
      日本全国のプラモデル製造品出荷額の8割以上を静岡市が占めています。
      タミヤ本社内の歴史館とショールームを公開しております。(事前予約)
      タミヤ本社内のタミヤショップは、ご予約不要でご利用いただけます。
    • 当館より車で10分

      中勘助文学記念館

      子供の世界をあざやかに描いた「銀の匙」で有名な作家、
      中勘助が住み執筆活動をした旧前田邸を中勘助文学記念館として、
      平成7年に開館しました。
      多くの随筆や俳句などを執筆したこの地を氏の業績の顕彰の場として、
      また、和室を文化活動の場としてご利用していただくことで、
      活動を通した心のふれあいの場として多くの皆様に活用されています。
    • 当館よりお車で30分

      BANDAI HOBBY CENTER BHCPDII MUSEUM

      ガンダムでお馴染みの「株式会社BANDAI SPIRITS」
      ホビーディビジョンのプラモデル生産拠点です。

      1980年の「1/144ガンダム」から、
      およそ7億8,745万個(2024年3月末時点)以上もの「ガンプラ」を、
      ここ静岡県静岡市より、送り出してきました。
      皆さまから「ガンプラ」と呼ばれ、親しまれているプラモデルのほとんどは、
      バンダイホビーセンターでつくられています。

      新工場には「魅せる工場」をコンセプトにMUSEUMを併設し、
      ファンの方々にも「BANDAI HOBBY CENTER」の挑戦を感じてもらえるように、
      自らがプラモデザイナーとなることで「BANDAI SPIRITS」のプラモの進化と、
      挑戦の過程を見て、学び、体験し、プラモの新たな一面を感じていただけます。
    • 当館より車で30分

      静岡市美術館

      静岡市美術館は、静岡駅前の葵タワー内に建設された都市型美術館です。
      「人・地域が躍動する芸術文化の創造・発信」を基本理念に、
      様々なジャンルの展覧会を開催し、新しい「しずおか文化」を発信しています。
      また、エントランス等を「交流ゾーン」と位置付け、
      各種事業を開催する事により、子どもからお年寄りまでみんなが集う、
      街にひらかれた「芸術文化の交流拠点」を目指しています。
    • 当館より車で45分

      静岡県立美術館

      日本平のふもとに建つ緑に囲まれた高台の美術館。
      東西の風景画をテーマに、モネやゴーギャン、横山大観などの名品を収蔵。
      ロダン彫刻32点を常設展示する国内唯一の美術館としても知られている。
      四季を通じて楽しめる周辺園地の散策もおすすめです。
    • 当館より車で40分

      特別史跡 登呂遺跡・静岡市立登呂遺跡博物館

      国の特別史跡に指定されており、教科書にも載っている登呂遺跡。
      日本で初めて弥生時代の水田跡が発見された国の特別史跡・登呂遺跡。
      復元された住居・高床倉庫・祭殿・水田などが見学できる。
      隣接の「登呂博物館」には、登呂遺跡から出土したクワやスキなどの農具や、
      土器・木製の容器といった生活用品など、
      考古資料や学史資料が展示されている。
    • 当館より車で40分

      静岡市立芹沢銈介美術館

      建築家白井晟一(1905~1983)の設計による建物。
      石、木、水という天然素材を選んで構成されたこの建物は、
      白井晟一の個性が遺憾なく発揮された代表作です。
      国染色界の重鎮、芹沢銈介(せりざわけいすけ・1895~1984)より、
      郷里の静岡市に作品とコレクションが寄贈され、
      日本では珍しい染色作家の美術館として、
      日本内外から多くの染色ファンを集めています。
      現在収蔵されている芹沢の作品約800点とコレクション約4500点は、
      年に3回展示替えが行なわれて順次公開しています。
  • 【近隣のカフェ・お茶カフェ】

    • 当館より車で約3分

      森田製茶が営むカフェ「茶の芽」

      創業70年の(株)森田製茶が手掛けたお茶屋のカフェです。
      ペットボトルが主流のこの時代にあえて「急須」で淹れるお茶の美味しさを、
      皆様にお伝えしたくてカフェを開きました。
      種類によって違う、それぞれのお茶の淹れ方を、
      スタッフが丁寧にご説明しお客様ご自身にお茶を淹れていただきます。
      美味しいお茶によく合う、焼きだんごや練りきり、
      ほうじ茶プリン等々、夏はかき氷も好評です。
    • 当館より車で約3分

      佐藤園「お茶カフェ」

      「佐藤園」直営のお茶カフェです。
      お茶づくりに適した環境で育った本山茶の味と香りは格別です。
      自社製抹茶を使用したお茶スイーツ、濃厚抹茶のソフトクリーム、かき氷も好評で、
      わんちゃん連れの方には、
      屋外のウッドデッキを利用でき無料のドッグランも併設しています。
    • 当館より車で10分

      カフェ ムームー Café moo moo

      ワンちゃんも一緒に入店いただけるカフェです。
      小型犬から大型犬まで入店可能。
    • 当館より車で10分

      なかじま園 農園カフェ

      イチゴ農園が営む直売所を兼ねたカフェ。
      箱詰めイチゴをはじめ手作りジャム、イチゴ飴、イチゴ酒まで、
      静岡生まれの「きらぴ香」「章姫」を全国へ発信する「なかじま園」の農園カフェです。
      イチゴのシーズンには朝摘みイチゴをふんだんに使った、パフェや生ジュースを存分に。
      また、オフシーズンにも、シャリシャリとした食感が新しいかき氷、
      フローズンイチゴパフェなどを楽しんでいただけます。
      夏は農園で栽培したメロンのパフェ・スイーツが店内でいただけます。
  • 【ワンちゃんと一緒にお出かけ観光スポット】

    • 当館より車で45分

      久能山東照宮

      久能山東照宮は、徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀です。
      徳川家康公は生前、家臣に対し、自分の死後について「遺体は駿河国の久能山に葬り、
      江戸の増上寺で葬儀を行い、三河国の大樹寺に位牌を納め、
      一周忌が過ぎて後、下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ、
      八州の鎮守になろう」(『本光国師日記』より)との遺言を残されました。
      この御遺命により御遺骸を久能山に埋葬し、
      その地に2代将軍秀忠公の命により久能山東照宮が創建されました。
    • 当館より車で30分

      駿府城公園

      ワンちゃんにリードを付けて、ワンちゃんと一緒に徳川の歴史を感じる駿府城公園内の散策をお楽しみいただけます。

      徳川家康は将軍職を秀忠に譲り、駿府に移り住みました。
      慶長12(1607)年、家康は、輪郭式で石垣を廻らせた三重の堀を持ち、
      本丸の北西には5層7階の勇壮な天守を配置した城を全国の大名に命じて(天下普請)築城させました。
      戦後、本丸、二ノ丸部分は駿府城公園として整備され、
      巽櫓、東御門の復元もされ一般に公開されています。
    • 当館より車で約20分

      匠宿

      ワンちゃんと一緒に、丸子路の散策も楽しめます。
      匠宿の敷地内はワンちゃんもリードをつけて同伴いただけます。

      静岡の伝統工芸、「駿河竹千筋細工」「陶芸」「木工」「漆」「染めもの(お茶染め、藍染め)」が体験できるほか、
      タミヤ監修の模型体験を楽しむことができます。
      施設内には、全国の工芸品民芸品を取り扱うギャラリーや、
      クラフトビール工房、丸子泉ヶ谷地区の特産である国産はちみつや、
      丸子紅茶などをふんだんにメニューに取り入れたカフェも併設しています。
    • 当館より車で50分

      三保の松原

      世界遺産「三保の松原」と「富士山」。
    • 当館より車で10分

      洞慶院

      洞慶院(とうけいいん)は、
      約500年の歴史を有する曹洞宗久住山の寺院です。
      毎年3月上旬には梅園に約400本もの古木の梅樹が咲き乱れ、
      市外からも多くの花見客が訪れます。
      梅の樹は3月上旬頃に最盛を迎えますが、
      豊かな自然に囲まれた境内は季節に関係なく、
      四季折々の草花や歴史のうつろいを感じることができます。
  • 【インスタ映え・パワースポット】

    • 当館より車で40分

      大井川鐵道 奥大井湖上駅

      「COOL JAPAN AWARD 2019」受賞
      湖の真ん中に浮かぶ絶景秘境駅。
      山々に囲まれた湖の真ん中に、
      小さな駅がぽっかり浮かんでいるような眺めの『奥大井湖上駅』。
      クールジャパン・アワード2019も受賞し、近年人気急上昇中のスポットです。
      長島ダムがある接岨湖にかかるレインボーブリッジの真ん中に、この秘境駅はあります。
      『寸又峡 夢の吊橋』と並ぶ奥大井の名所を、
      南アルプス「あぷとライン」に乗ってぜひ訪ねてみてはいかがでしょう。
    • 当館より車で40分

      大井川鉄道 千頭駅

      アプト式列車「南アルプス アプトライン」(大井川鐵道井川線)の始発駅。
      アニメの聖地巡礼としても人気が高く、
      アニメ『ゆるキャン△』では、なでしこちゃんが千頭駅前でグルメを楽しんだ場面があります。
      奥大井(寸又峡、夢の吊橋、奥大井湖上駅、井川)への観光の玄関口、千頭駅。
      日本でここにしかない「アプト式列車」で、のんびり鉄道旅はいかがでしょうか。
    • 当館より車で20分

      黄金の茶の間

      世界で唯一、黄金色の茶畑と古民家
      静岡の山あい諸子沢にある、世界にここだけにしかない黄金色の茶畑。
      ビフォーアフター、ポツンと一軒家などでも特集された、オンリーワンの茶景。
    • 当館より車で1時間30分

      寸又郷 夢のつり橋

      死ぬまでに渡りたい世界の吊り橋に選ばれた「寸又郷 夢のつり橋」。
      「夢のつり橋の上でお祈りをすると願い事が叶う」といわれている「恋愛成就」のパワースポット。
      SNSでは「願い事が叶った」「一言で言い表せないほどに美しい水面」
      「橋が揺れてスリル満点」「インスタ映えする写真が撮れる」などと、
      数年前から話題になっています。

      夢のつり橋がある寸又峡は、南アルプスの静岡県側の入り口にあたります。
      この一帯は奥大井県立自然公園に指定されていて、
      さらに2014年には「南アルプスユネスコエコパーク」に認定された地域の一部でもあります。
  • 【近隣 道の駅】

    • 当館より車で5分

      藁科しんま路

      静岡本山茶や自然薯、季節の野菜、果物など、
      生産者の顔の見える直売所として親しまれているお店です。
      大福や総菜などの手作り加工品も人気商品です。
    • 当館より車で3分

      きよさわ里の駅

      新鮮な地場産の野菜や加工品を販売しています。
      猪焼肉定食、ぼたん鍋定食、田舎カレー、田舎そばなど飲食も可能。
      名物の「きよさわよもぎ金つば」、「いのししコロッケ」が好評です。
      季節により金つば・こんにゃく・味噌づくり等の体験も出来ます。
    • 当館より車で3分

      ふるさと茶屋

      安全・安心な地元新鮮野菜をはじめ、
      手打そば、おでん、よもぎきんつば等の、
      地元のお母さん方手造りの加工品が好評です。
      飲食も可能で市営トイレも隣接し、
      絶好の休憩スポットになっています。