1. トップ
  2. 周辺観光

周辺観光

  • 観光

    • 継体天皇ゆかりの公園 花筐公園

      花筐公園は春の桜で有名ですが、ケヤキ、ブナ林の広がる三里山(花筐公園)周辺は、秋の紅葉のメッカでもあります。
      特にもみじが鮮やか彩る山道は一見の価値があります。
      継体天皇ゆかりの薄墨桜や皇子ヶ池など見どころも沢山あります。
    • 見事な紅葉 越前の里 味真野苑

      万葉集にゆかりの深い味真野苑では、水芭蕉・藤・萩・紅葉など四季を通じて鑑賞でき、秋には紅葉に囲まれながら万葉のロマンにひたることができます。
      園内にある旧谷口家は国の重要文化財に指定されています。
    • 日本の紅葉百選の一つ 西福寺

      約630年前、良如上人が開いた浄土宗鎮西派の中本山です。市街地の西、大原山麓にあり、四季折々の表情を見せてくれます。
      特に紅葉のころが美しく、浄土宗では北陸きっての名刹とされていて日本の紅葉百選にも選ばれています。造られたのは江戸中期で、国の名勝に指定されています。
      重要文化財も多数所有。毎年11月3日に一般公開しています。
    • 日本紅葉百選の一つ 萬徳寺

      文永2(1265)年、極楽寺の名で存在が記されている真言宗の古刹。戦国時代に祈願所となり、罪人でも入寺すれば助かるという若狭唯一の駆け込み寺でした。国指定名勝、白砂の「枯山水庭園」内の天然記念物オオヤマモミジの紅葉は見事で、日本の紅葉百選にも選ばれています。白い砂と赤や黄色に色付いた木々の美しいコントラストをゆっくりと楽しんで下さい。
    • 越前水仙の里公園

      「越前水仙」とは、越前海岸に咲く日本水仙の総称。日本三大群生地のひとつとして広く知られています。
      ■開館時間 9:00~16:30 ※12月29日~1月1日は休園
      ■入館料 大人:300円 / 子供:200円
    • 越前がにミュージアム

      全国唯一のカニ専門博物館。カニに関する立体映像を見られる海中シアターや、越前沖のカニや魚がすむトンネル水槽、潜水艦に乗った気分で越前ガニの生態を見ることができる海図ホールなど、カニの神秘的な生態を楽しく学ぶことができます。
      ■開館時間 9:00~17:00 火曜日休館
      ■入館料 大人:600円 / 子供:300円
    • 東尋坊

      日本海に突き出した柱状の断崖が1km余も続く奇観、で絶壁に日本海の荒波が打ち寄せるさまは、実に豪快。
      地質学的にも貴重で、国の天然記念物にも指定されています。
    • 永平寺

      約750年前の寛元2年(1244年)道元禅師が開いた曹洞宗大本山で、いまや世界に通ずる座禅のメッカ。
      厳しい禅の修行道場として知られていますが、観光客も座禅・写経を体験することができます。
      ■拝観可能時間 8:30~16:00
      ■拝観料 大人・高校生:500円 / 中学生・小学生:200円
  • 体験

    • 手打ちそば体験 今庄そば道場

      そば通をうならせる今庄の「そば」は、厳しい自然と風土の中で丹念に栽培されています。
      今庄そば道場では、石臼でひいた純正のそば粉と天然の山芋を合わせ、湧き水で打つ本格そば打ちが体験できます。
      自分で打ったそばのおいしさは、絶品です。
      子供から大人まで幅広く、そば打ち体験を楽しむことができます。
    • 陶芸体験 越前陶芸村

      越前焼は日本六代古窯の一つに数えられ、その歴史は古く、今から約八百年前平安末期から焼かれ現在二百基以上の古窯が発見されています。
      これらの大規模な古窯で、かめ・壷・すり鉢・舟徳利・おはぐろ壷等日用雑器が焼かれており、当時の隆盛が偲ばれます。
      これらの名も知れない陶工の手による一品一品は、てらいのない造り、温かみのある土と灰釉の味わいを秘めた民芸的な美しさを持ち、その伝統は今日まで引き継がれ多くの人々に愛好されています。
    • 東尋坊 サンセットクルーズ

      東尋坊の見所は、何といっても波の浸食によって荒々しくカットされた、さまざまな岩肌。
      約1キロも続き、絶壁に日本海の荒波が打ち寄せるさまは、実に豪快。
      これほど巨大な輝石安山岩の柱状節理は、日本ではここ一ヶ所しかなく、地質学的にも貴重で、国の天然記念物にも指定されています。

    • 三方五湖と日本海を一望 レインボーライン

      三方五湖を一望できる場所といえば、梅丈岳です。
      ここは水月湖畔に位置し、標高は約400メートル。
      以前は家族向けの絶好の登山コースでしたが、レインボーライン(有料道路)ができて登山コースはなくなりました。
      しかし、山頂までのドライブコースは人気です。
      山頂からは五胡それぞれの美しさの他に、浦見川や日本海の広さを臨むことができ、湖と海のそれぞれの色や大きさの違いを比較しながら楽しめるでしょう。
      またその名の通り、初春には梅の花が咲き乱れ、山全体に梅の香りが漂います。
      その後、初夏の新緑や秋の紅葉も見ることができます。
    • 伝統工芸体験 越前竹人形の里

      越前竹人形の里では、真竹、孟宗竹等を用いて郷土に伝わる風俗はもとより能、狂言、歌舞伎等を題材に作られた優れた竹人形や竹工芸品が多数展示されています。
      職人さんが竹人形を創作している工房の見学や竹トンボ、竹人形の竹細工実習もできます。
      創作竹人形館とミュージアムショップも開設しています。
    • 化石の時代へタイムスリップ 恐竜博物館

      国際的な視野に立った恐竜化石研究の拠点です。
      世界的規模で研究情報の受発信を行う恐竜化石情報センター、大人から子供まで楽しめる博物館・体験学習も行えるフィールドミュージアムを兼ね備えた施設です。
      恐竜の不思議と発見の感動がここにつまっています。
    • 和紙作り体験 越前和紙の里

      越前市今立「和紙の里通り」にある「パピルス館」では、和紙手すき体験ができます。
      世界でたった一枚のオリジナル和紙が作れます。
    • 打ち刃物体験 タケフナイフビレッジ

      越前の里・味真野苑のすぐそばにあるタケフナイフビレッジは、若手打刃物職人の研究グループの共同工場。
      円筒形のユニークな建物の中に入ると、刃渡り 1.8mの菜切包丁が目に飛び込んできます。
      工房では、伝統の鍛造技術をじっくりと見学したいです。
      研ぎ方教室やペーパーナイフ、包丁などの製作教室も開催しています。
    • 漆器作り体験 うるしの里会館

      うるしの里会館は、越前漆器産業の振興を目指し、広く越前漆器の魅力を伝え、見て・触れて・体験できる施設です。
      展示会や職人の漆器づくり実演なども行っています。

  • 年間イベント(四月~六月)

    • 四月 丸岡城 桜まつり 坂井市丸岡町

      町のシンボル丸岡城は、日本最古の天守閣を持つ平山城で、霞ヶ城の別名の通り、春満開の桜の中に浮かぶ姿はひときわ美しく幻想的です。
       戦国時代の天正4年 (1576)一向一揆の備えとして織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせました。
      以後4代を経て、徳川家の譜代大名本多氏、有馬氏の居城として幕末まで命運を保ちました。
      本多家初代成重公は「一筆啓上…」で知られる本多作左エ門の嫡子として武功を重ね丸岡の基礎を築き、次の有馬家は初代清純公が延岡から移封以来8代にわたり、日向神楽など現在に伝わる文化や産業を隆盛させ幕末まで存続しました。
    • 四月 永平寺 花まつり 永平寺町

      お釈迦様の誕生をお祝いする祭で、白象(制作)と花飾り車によりパレードや稚児行列、地元和太鼓の演奏、物産市などが開催されます。般若汁・甘茶の振る舞いもあります。
    • 四月 越前時代行列 福井市

      毎年4月上旬に行われる、越前時代行列。
      新田義貞、朝倉義景、柴田勝家、結城秀康、松平春嶽、そしてお市の方など福井の歴史を彩った戦国の勇士や武士たちが、鎧兜に身をかため、福井市中心部で勇壮な時代絵巻を繰り広げます。

    • 四月 花換まつり 敦賀市

      4月、暖かい風に誘われるかのように街中に桜がほころび始めると、敦賀の町も華やいできます。
      桜の名所・金崎宮の花換まつりは、夜桜見物の男女が「花を換えましょう」と声を掛け合い、桜の小枝を交換し、想いを伝えあったという風流な桜まつりです。
    • 五月 越前うるしの里まつり 鯖江市

      鯖江市の東部、河和田地区は「漆器の里」で1500年の歴史と伝統があります。
      越前漆器は優雅さと堅牢さを兼ね備え、今日では業務用漆器において、全国の約80%のシェアを占めるに至り、国の伝統的工芸品の指定を受けています。
      市中パレードに始まり、ドリル演奏とブラスバンド演奏、キッズやんしき、カラオケ選手権、歌謡ショー、お茶会等が催され、組合主催の「国内漆器見本市」「ロクロ実演」「絵付体験」が催されます。
      「お椀」の形をしている「鳴子」やお椀とお盆で作った看板などもまつりの魅力の一つです。
    • 五月 さばえつつじまつり 鯖江市

      5月上旬。西山公園は、約4万3千株のつつじが植えられた日本海側一のつつじ公園。
      赤、白、紫色の花をつけたつつじを背景に多彩なイベントが繰り広げられ、つつじそば、タケノコ茶屋、特産品即売などが開店します。見頃は5月中旬まで。
    • 五月 三国祭 坂井市三国町

      巨大な武者人形山車が町内を練り歩く三国祭は、北陸3大祭りのひとつとしても有名です。
      5月20日の祭りの中日には、高さが5.5mにも及ぶ武者人形山車の行列があり、多くの観光客が訪れます。
      三国神社の周辺には昔なつかしい出し物小屋や露店、屋台がズラリ並び、港町三国の繁栄と心意気を今に伝えています。
    • 五月 今庄そばまつり 南越前町

      そばの町・今庄を知ってもらおうと、毎年5月第4日曜に行われます。
      会場となる365スキー場には、地元のそば打ち名人による手打ちそばや地酒・山菜など特産品の店が軒を連ねます。
      ステージではそばの早食い大会や歌謡ショーなど多彩な催しが行われ、県内外から大勢の人々で賑わうイベントです。
    • 五月 越前陶芸まつり 越前町

      毎年5月最終土・日・月曜日、越前陶芸村にて「越前陶芸まつり」が開催され、県内外から約10万人の観光客でにぎわいます。
      なかでも越前焼の陶器市は市価より2~3割は安いので大人気、また村の特産品バザー、歌謡ショー、郷土芸能発表、さつきあげ茶会など多彩な催しがいっぱいです。
    • 六月 あらわ北潟湖畔花菖蒲まつり あらわ市

      福井県の北端部、国道305号沿いに位置する淡水湖。
      美しいシルエットを浮かばせているアイリスブリッジは、北潟湖のシンボルです。
      その湖畔にある花菖蒲園は、全国でも有数のもので、5月下旬から約1ヶ月間、300種50万株の花が見事に咲き揃います。
      6月下旬からは花菖蒲まつりがあり、花菖蒲の株即売や湖上めぐりの遊覧船などが催されて、大勢の人でにぎわいます。
    • 六月 ゆりフェスタ 坂井市丸岡町

      農村住民の交流・レクリエーション、農業に関する情報の受発信拠点施設としてオープンしました。
      公園内には3,800平方メートルの展示圃場があり、6月には40種類、3万本のゆりの花が咲き誇ります。
      また、ゆりの開花期以外にも夏にはひまわり、秋にはコスモスと1年を通して花を楽しむ事ができます。
      また、農業に親しみながら交流できる場として、バーベキュー広場やふれあい貸し農園、農村公園、町花「ゆり」をシンボルとしたドームなどがあります。
  • 年間イベント(九月~十一月)

    • 九月 白山観光くり園 越前市黒川町

      約6.5ヘクタールもの敷地に約1700本の栗の木が植えられており、「丹沢」「国見」など園内で育つ5種類の栗の木は、どれも糖度が高くておいしいと評判です。
      地面に自然に落ちているのが完熟でおいしいとのこと。ぜひチャレンジしてみましょう。
    • 十月 コスモスまつり 福井市江上町、御所垣内町

      コスモス公園の広さは、なんと10数ヘクタール。そのなかで、約1億本のコスモスが一面に咲き誇ります。
      そのなか、農家の方の手づくりによるイベントが開催されます。新鮮野菜市、花トラ車運行、巨大迷路などが人気です。
    • 十月 丸岡古城まつり 坂井市丸岡町本町

      丸岡城にて出陣式が行われ、その後の五万石パレードでは子供大名行列、からくり人形山車が練り歩くなど、勇壮で壮麗なパレードが繰り広げられます。
      さらに、商店街での市民およそ3000人による総踊り、おじゃれ餅まき、よさこい踊りと続き、祭りのフィナーレを飾ります。
    • 十月 たけふ菊人形 越前市高瀬

      伝統の菊人形展を中心とした、10,000鉢を越える菊花展示。
      NewOSK日本歌劇団のグランドレビューショー、小さいお子様も遊べるプレイランドなど家族連れで楽しめるイベントです。
      ナイター営業も実施。ライトアップされた夜の菊花と観覧車から、「たけふ」の夜景をご家族や大切な人とご覧下さい。
    • 十月 観光みかん園 福井市八ツ俣町

      みかん生産の最北限で雄大な日本海が展望でき、家族連れに人気があるみかん園です。

    • 十月 河野りんご園 南越前町大谷

      日本海が一望できるリンゴ園。収穫時期の違う15種類の品種があります。
    • 十月 みかん狩り 敦賀市東浦海岸一帯

      みかん生産の北限とされている越前海岸で、敦賀湾の雄大な景色を眺めながら秋のひとときを。
      甘酸っぱくて実のしまったみかんを、ご家族やお友達と一緒にたっぷりともいでお楽しみ下さい。お帰りにはおみやげも付いています。
    • 十月 三大朝市物産まつり 大野市城町

      毎年10月の第4土・日七間通りで開催される秋の食祭です。
      大野の朝市をはじめ、友好市町の朝市や物産の即売など、各地のとれたての山海の幸が勢揃いする人気のイベントです。
      ここでしか手に入らない味を求めて、たくさんの市民や観光客が通りを埋めつくします。
    • 十月 九頭竜紅葉まつり 大野市和泉村角野

      地元の特産品をはじめ「山・里・海の幸」が揃う紅葉市場の他に郷土芸能や演奏会などの紅葉ステージを実施。
      子供の広場では、「緑日やシャボン玉、フワフワなどの紅葉ランド」の他に竹とんぼや笛づくりなどの「木工ランド」、「釣り堀コーナー」など、親子で楽しめるコーナーが満載です。
    • 十一月 ビックラブ越前海岸冬ポッポ 越前町

      「越前がに」をはじめ、地元で水揚げされた新鮮な魚介類や特産品を即売します。
      ステージショーや豪華賞品が当たる抽選会もあります。
    • 十一月 花筐もみじまつり 越前市栗田部町

      花筐公園は春の桜で有名ですが、ケヤキ、ブナ林の広がる三里山(花筐公園)周辺は、秋の紅葉のメッカでもあります。
      特にもみじが鮮やか彩る山道は一見の価値があります。